こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。
そろそろ9月20日(月)の『敬老の日』が近づいてきます。おじいちゃんやおばあちゃん、ご両親に日頃からの感謝の気持を伝えるせっかくのチャンス、喜んでもらえるような贈り物を探さないと!です。
実際にアラ還世代の皆さんは親御さんの介護をされている方、ご両親の老化にこれからの介護を心配されている人も多いのでは?
そんな日々の中で気になるのはやっぱり「認知症」かもしれません。
最近新薬が承認されたといううれしいニュースもありますが、認知症を予防できる方法があるのならば、ぜひ実行して少しでもリスクは減らしたいと思いませんか?
あとで解説していきますが、耳が聞こえづらいままにしておくと認知症リスクが高まります。
もし、みなさんが『敬老の日』にプレゼントを渡したい方が、「最近耳が聞こえづらくて」とか「洗濯が終わってもピーピーならない」などと愚痴をこぼしているのなら、プレゼントには「首掛け集音器」や「おしゃれなワイヤレスイヤホン集音器」などはいかがでしょう?
『敬老の日』父や母へのプレゼントなら集音器
テレビを見たり、音楽を聞いたり、ゲームをしたり、会話を楽しんだり、高齢なかたの日常生活での楽しみはいろいろです。
なのに「音が聴こえづらい」のでは、ストレスが増えるばかりで楽しくありません。
そんな悩みを解決して、日常生活を楽しく過ごしてもらうためには、周囲の音を大きくして聞こえやすくしてくれる集音器をプレゼントしてみませんか?
今回も「ひかりTVショッピング」の中からおすすめ商品を見つけてきました。ひかりTVショッピングって聞いたことないね。という方へ「ひかりTVショッピング」とは?
NTTぷららがお届けする、どなたでもお使いいただける総合通販サイトです。
ひかりTV関連商品やパソコン、家電、カメラ、ホームキッチン、食品、バラエティグッズなどの幅広い商品ラインナップからお買い求めいただけます。
また、目玉商品や、コラボショップの厳選商品に加え、TV通販で人気の食品も多数取り揃えています。
さらに、お買い物で貯まる「ぷららポイント」は、次回以降の割引にお使いいただけますし、貯まったぷららポイントを使って、今すぐ映画やTV番組が見られるひかりTVビデオも利用できます。
お買い物なら、安心・安全のNTTぷらら通販「ひかりTVショッピング」をご利用ください!
こちらの記事でくわしく説明しています>>
「ひかりTV」のNTTぷららが提供する『 ひかりTVショッピング』って何? - ragubiko’s blog
ひかりTVショッピングの退会方法は?こちらの記事で説明しています>>
ひかりTVショッピングを退会したい方へ退会方法はこちらです。 - ragubiko’s blog
『敬老の日』の贈り物にオススメの集音器2種類
まずは、ひかりTVショッピングでの集音器一覧です。首掛けタイプからワイヤレスイヤホンタイプまで、さらには件乾電池までそろっているので安心!もちろんラッピングもしてくれます。
[ひかりTVショッピング集音器一覧]はこちら>>
【ほんの一例です】
・首掛け集音器
[無線の限界を超えた音質]
👇BeethSol Bluetooth搭載 首かけ集音器 クラッシックブルー EM-C110-CB
BeethSol
Bluetooth搭載 首かけ集音器 クラッシックブルー EM-C110-CB
[ぷらら補償][ラッピング][送料無料][日時指定]
価格.com第1位 (2021/09/09 15:01現在)
¥27,500 ¥19,800 (税込)
☑sannigoチェック
電源を入れるだけで集音してくれるから操作もかんたん!おしゃれのジャマもしません。
聞きたい音を大きく聞きやすくしてくれ、スマホ用アプリもあるから便利!
約48gと軽量でどこでも使えるデザイン。Bluetooth対応で通話や音楽を聴くことができるのがうれしい。
【商品の特徴】
・プレミアム音響機器にて採用されているBalanced Armature(BA)装置を搭載
高音質再生に優れたダイナミックな音を提供します。
・5CH+5CHのデジタル集音機能を搭載
ノイズを抑え非常に聴き取り易い集音器としてお使い頂けます。
スマホ用アプリもご用意しており、環境や個人に合わせた集音機能の設定も簡単にできます。
更に標準添付されたBluetooth送信機を使いますと、会議室等の広い室内で離れた場所の音声を集音することができます。
【メリット】
・本体とワイヤレスの送信機どちらでも集音できる。
・スタイリッシュなデザインで、重さも非常に軽い。
・Bluetooth対応で、通話や音楽を聴くことができる。
・BA搭載で高音質再生に優れた音声で聴くことができる。
・送信機は電源オンするだけで、簡単に遠くの音を集音できる。
[充電式ワイヤレスイヤホン集音器]
👇ベストアンサー 充電式「おしゃれ集音器」 ブラック LIFE-009-BK
ベストアンサー
充電式「おしゃれ集音器」 ブラック LIFE-009-BK
[ラッピング][送料無料][日時指定]¥7,990 (税込)
☑sannigoチェック
集音器に見えないからちょっとおしゃれなグランマにも喜ばれそう!両耳なのでよく聞こえるし、なんと片耳4gの超軽量なのが魅力だね。これでTVの音もバッチリ聞こえちゃう。
【商品の特徴】
・まるでおしゃれなワイヤレスイヤホン!集音器に見えない集音器!
・両耳装着で小さな音もしっかり聞こえる。
・片耳たった4g!小型・軽量、らくらく装着。大きなボタンで操作しやすい安心設計!
・180mAhバッテリー内蔵。持ち運び出来る充電機能付きコンパクト充電ケース付き。
・本体は約2時間の充電で最大15時間使用可能。
収納ケースは約3.5時間の充電で最大4回本体充電。しかも、充電状態をチェックできるインジケーター搭載。
・ACアダプター付きで届いてすぐに使える。
・TVの音も会話もよりはっきりと聞こえる
耳が遠くなり認知症が心配
みなさんは、イヤホンで音楽を聞いている人は「難聴」になりやすいって話を聞いたことがないでしょうか?
そこで、どうして耳が聞こえづらくなる高齢の方には集音器や補聴器のプレゼントがオススメなのかを解説していきます。
イヤホンで音楽を聞いている人は「認知症」になりやすいのはなぜ?
それは、~イヤホンで音楽を聴いている人は難聴になりやすい~からの~難聴の人は認知症になりやすい~というところから来ているみたいです。
難聴って?難聴=聴力低下とは、他人の声や音の入力が不自由になることです。五感のうち、人間にとって大切なのは触覚、味覚、嗅覚よりも、視覚と聴覚です。
難聴の人は認知機能が急激に失われる
難聴になると聴力が低下して、お話する相手の声が聞こえづらいことによって、コミュニケーション能力が低下して認知機能が急激に失われるとのこと。
難聴になる人の多くは、音楽を聞く時などイヤホンで大音量で聴いているってご存知でした?もしくは大音量でのライブなどによく出かける人も要注意です。
わたしのスマホ、実はAndroidですがやっぱりYou Tubeなどの動画を見る際にイヤホンで聞きます。
大音量には程遠いだろうっていう音量でも「この音量だと難聴になる可能性あるから注意せい!」っていうご注意をいただきます。
きっと、みなさんのスマホも注意してくれるはず!なぜなら難聴による弊害は実にたくさんあるから。
耳が聴こえづらいという聴力の問題ももちろんありますが、それだけの問題にとどまらず、特に老化による聴力低下は、コミュニケーション能力の低下につながり、さらに認知症発症のリスクが高まります。
なぜなら、聴こえづらいことで少しづつ周りの方とのコミュニケーションが減り、外から働きかけてくれるアクションもなければ、徐々に社会的に孤立しはじめ、次にはうつ病、さらに認知症と進んでしまう可能性も高いのです。
だから、若いうちから「自身で耳の機能を衰えさせるような行為はやめてけれ!」って日本中?世界中?の医師が思っているからこそのスマホからのメッセージでは?
関連記事>>
敬老の日って?本音でもらってうれしいプレゼントの第2位は『花ギフト』ですって。 - ragubiko’s blog
認知症になりやすいのはどんな人?
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)の記事に、医学雑誌『ランセット』(2017年12月)の論文の中の「年代ごとに、どんな要因が認知症の発症リスクを高めるかを分析した結果」が掲載されていました。
【18歳までの若年期】
・教育レベルの低さ 7.5%
【45歳~65歳までの中年期】
・難聴 9.1%
・高血圧 2%
・肥満 0.8%
【66歳以上の高年期】
・喫煙 5.5%
・うつ病 4%
・運動不足 2.6%
・社会的孤立 2.3%
・糖尿病 1.2%
【45歳~65歳までの中年期】での認知症の発症リスクでは、難聴が9.1%と肥満や高血圧よりも圧倒的に高いことが目に付きます。
人間は、やはり社会性を持ってコミュニケーションを発達させながら進化してきた生き物です。
人とコミュニケーションをとるため一番重要なのはなんでしょう?やっぱり目と耳ではないでしょうか?
耳の聴こえが悪くなると、実際に「はっ!何て?」大きな声で聞いてしまう志村けんのコントのようなことが増えてきます。
そうすると、相手も大きな声で何度も話したりして徐々に険悪なムードになってしまうことも。
控えめな方なら会話についていけなくなった時点で自ら会話に参加しなくなり、そのうち微笑んでいるだけになったりして、どんどんコミュニケーションが楽しくなくなり外へ出かける回数が減り家にに引きこもりなど状況は悪化の一途をたどることになるかも?です。
家に引きこもるようになると、運動不足になり徐々に意欲が衰え、喜んだり泣いたりの感情への刺激が減り知能も働かすことがなくなり、活動が衰えることで脳は老化していくそうです。
加齢によって聴力が衰える原因は?
加齢で聴力が衰えるのは、耳の奥にある蝸牛(かぎゅう)という器官の老化、さらに聴神経に関わる血管が普通に老化するからです。中には生活習慣病による血管の老化も関係するようですが。
長年イヤホンやヘッドホンで大音量の音楽を聴き続けたり、製造業などの仕事をされてきた方は長年騒音にさらされ、蝸牛内部の有毛細胞が傷つく場合があります。遺伝的な要因も大きいとのこと。
難聴を感じたら
聴力障害に対しての医学はかなり進んでいて、手術で治る場合もあります。
最近は骨伝導を利用する優れた補聴器が増えているので、難聴で聞きづらいために認知機能が落ちてしまう前に補聴器などで聞こえるための適切な対策を取れば、老人同士やご家族、お孫さんなどとうまくコミュニケーションもとれて家に引きこもるなんてことはないのではないでしょうか?
そしたら心配な認知症発症リスクも減るってことになります。
参照元:(プレジデントオンライン)
開催中のキャンペーンはこちら>>
関連記事>>
9月20日(月)は「敬老の日」思いを込めたプレゼントは「ひかりTVショッピング」で探そう - ragubiko’s blog
まとめ
今年の『敬老の日』は9月20日(月)です。いよいよあと11日とだいぶ近づいてしまいましたが贈り物の準備はいかがですか?
ネットで買うから!なんて軽く構えているといきなりの「品薄」で納品まで1週間かかります。なんてこともありますので準備はお早めに!
9月に入ったら、気温がグーッと下がって10月くらいの心地よさでビックリです。まあ最近は、「経験したことのない暑さ」に「雨量」に、まだあったかな?
ってことで、コロナの影響もあって、気落ちしている高齢な方も多いと聞きます。コミュニケーションを取りたくても取れない状況なので、なんとなく「あれやったら」とか「ちゃんと早起きしてる?」なんてことよりも、「好きなことをのんびりやればいいね」なんていうポヨヨンって過ごせる一言がおすすめ。
音楽やテレビが好きな方でちょっと耳が遠くなって心配!なら「集音器」がおすすめです。そんなこんなで今回はおしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます。では、またです。
☆ランキングに参加しています☆