🕖2020/03/10 🔄2022/11/07
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。
このブログは「はてなブログPro」で書いているんですけど、いつもなんとなく気になっていることがあるんです。
それは
・ページが開くスピードがかなり遅い気がする。
・いろいろなブログを見ているとかなりカスタマイズされていて見やすくてスッキリしていてうらやましい。
・億を稼ぐような有名ブロガーさんが口を揃えて「WordPressが良いよ!」言ってるんだけど、私のような素人で使えるのかな?
無料ブログやはてなブログなどでブログを運営し始めた理由は
・初心者でもすぐにブログを書き始められる。
・普通に文字入力さえできれば何の勉強もすることなくブログ運営ができる。
・はてなブログやアメーバブログとかは特に何をしなくても集客できる仕組みが整っている。
そんなありがたい機能のおかげで、どうにか読者も増えてきて1日のPV(アクセス数)も右肩上がりになってくると欲が出てきてしまうものなのです。
欲に任せて「グーグルアドセンス」や「アフィリエイト」とかでお小遣いが稼げるんだったら稼ぎたい!見渡すとどのブロガーさんも定期的に成績発表?みたいなもの記事にしていて超うらやましいんですけど…今月はうまい棒○本の収入でした。なんて言ってみてぇ~。
もしかして、なんとなくだけど「WordPress」でブログを始めたほうが今よりずっと良いような気がするんだけどいかがでしょうか。
この記事を読んでいただくと、「もしかしたら【WordPress】でブログを始めたほうが今よりずっと良いかも?と考える方が増えるはずです。
さらに「【WordPress】でブログを始めるにはサーバーが必要よね」だとしたらどのサーバーが良いのでしょうか?
先日ブログ仲間がこう言い出しました。
どんなサーバーがいいの?

超高速のConoHa WINGを勧めている有名ブロガーさんがいたよ。

あっちでもこっちでもサーバーはエックスサーバーって言ってるけど、本当はどうなの?
そんな疑問をお持ちのたくさんの初心者ブロガーさんために「初心者で【WordPress】でブログを始めるなら、サーバーは【ConoHa WING】がいいんじゃない!?」ってイメージでこの記事を書いていきます。
この記事を読めば、私と同じように「はてなブログの高速化でWordPressに変えるならサーバーは何がいいか?」という悩みをお持ちの方も、きっと「超高速」で評判の「ConoHa WING」のサーバーを使ってみたくなるのでは?
- そもそもサーバーって何?
- あなたのブログの表示速度は大丈夫ですか?
- 高速化なら【ConoHa WING】がおすすめ
- 「ConoHa WING」の評判は?
- ConoHa WING通常料金の形態は2種類。
- 最後に
そもそもサーバーって何?
①ある記事をクリックしたとき Google Chrome や Safari などのブラウザはサーバーに「データを送って」と依頼します。
②依頼を受けたサーバーは、保管していたテキストや画像・動画などのデータをブラウザに送ります。
③そして普段見ているような記事がパソコンやスマホに表示されます。
こういったブラウザからの指示で保管しているテキストや画像・動画などのデーターをブラウザに送ってパソコンやスマホに表示させるのがサーバーの役割のようです。
ブログを高速化できるのはブラウザとサーバーの2ヶ所
ブラウザとサーバのやり取りの中で高速化できるのは2箇所なんです。
①サーバーでページを作る速度を早める
②ブラウザでページを表示する速度を早める
あなたのブログの表示速度は大丈夫ですか?
「なんか最近私のブログを開くとき、いやに時間がかかる気がする。」って思っている方はぜひ一度ご自身のブログ表示速度をチェックしてみるのはいかがでしょう?
【ブログ表示速度をチェックする方法】
ブログの表示速度を計測するツールはいくつかあるのですが、アラ還なわたしでも使いやすいのは[PageSpeed Insights]です。
PageSpeed Insightsをクリックしてもらえれば表示速度計測ツールに飛びます。
そちらに表示されている[webページのURLを入力]部分に、速度を計測したいブログのURLを入力するだけで、あなたが知りたいブログの表示速度を無料でかんたんに測れます。
ちなみに私のメインブログ「さんごのアラカン日記」で計ってみました。
【PageSpeed Insights】の結果が32でした。
信号のように青・黄・赤とカラーで結果が出るのですが真っ赤です。ガックシです。
「はてなブログ」だとどうしてもいろんな機能があるので重くなってしまうのでは?と思いますよね。
関連記事>>
ブログSEOに必要なのは15項目、13項目はあなた次第!残り2項目は『ConoHa WING』で解決です。 - ragubiko’s blog
【表示速度を調整してみましょう】
【PageSpeed Insights】では、「表示速度」を計ってくれるだけでなく改善する方法も載せてくれています。
この改善方法に従って、画像が重すぎれば画像を小さくしたり、トップページの「はてなスター」のアイコンが重すぎたらトップページだけ「はてなスター」は表示しない設定にしたりと調整してから、もう一度「表示速度」を計ってみましょう。
改めてsannigoの【PageSpeed Insights】を測ってみましたが、結果は37でした。なんか、ほとんど変化なしで残念です。せめて80くらいないとまずくないでしょうか?
速くするためには、やはりWordPressに変える必要があるようです。WordPressに変えるのならサーバーが必要になります。
そこで「超高速」と評判の「ConoHa WING」が頭に浮かびます。URLの表示速度を速くするには「サーバーは超高速の【ConoHa WING】しかないかもしれません。
では、ここで日本最速のレンタルサーバー【ConoHa WING】の魅力を載せていきます。
\日本最速なレンタルサーバーはこちらから/
高速化なら【ConoHa WING】がおすすめ
なぜなら【ConoHa WING】は「最新の高性能サーバー・超高速SSD・高速化技術を組み合わせた『国内最速』レンタルサーバー」だからです。
【ConoHa WING】の魅力=圧倒的な早さと安定
◯超高速「国内最速」
・最新の高性能サーバー・超高速SSD・高速化技術を組み合わせた『国内最速』レンタルサーバーです。
・大量同時アクセスなどの高負荷にも強く、サイトのパフォーマンスに安定性を求める方にも最適です。
◯高速化によるメリット
【高速化によってブログの読み込み時間を減らす】
⬇
読者がクリックしてから記事が表示されるまでの時間にイライラしない。
⬇
記事が表示されないので「もういいっ!」と離脱する人がいない
⬇
Googleの評価が上がり検索順位も上がる
⬇
PVが増え、アフィリエイト収益が上がる
※ちなみに表示速度が3秒を超えると半分の人が直帰するようです。直帰するというのは1ページだけちらっと見て逃げることです。
よく「直帰率が上がる」という言い方をしますよね。表示速度が3秒を超えて直帰率が上がれば、検索順位が下がる原因になりえます。
だからこのような表示速度が遅い状況を改善するためには、サーバーはとても大事なんですね。
関連記事>>
ブログの表示速度を早めてPVを増やしたい方へ、ConoHaのお得なキャンペーン - ragubiko’s blog
ではなぜ【ConoHa WING】が『国内最速』かといいますと〇〇なんです。っていいたいところですが、初心者の私にはむずかし過ぎて理解不能なので「わかる方にはわかる」と信じて【ConoHa WING】のサイトの情報をのせておきまます。
【高性能サーバー】
最新の高性能サーバーを採用し、ストレージは高速・安全にデータを書き込めるオールSSD RAID10構成。
【Web表示高速化】
ConoHa WING独自にチューニングした強力なキャッシュ機能を始め、通信を高速化できるHTTP/2に完全対応。
【PHP7対応】
従来のPHP5から2倍以上速度が向上したPHP7が利用できるほか、PHPアプリケーション実行環境としてFastCGIより20%も高速なLiteSpeed LSAPIを採用。
◯安定性
【高安定性Webサーバー nginx】
・同時大量アクセスも高速処理
アクセス集中時でも安定したレスポンスの実現します。
【リザーブドプラン】
・CPU・メモリなどのリソースを保証
他ユーザーの利用状況に影響されずに、常に安定した環境を利用できるプランもあります。
【サービス品質保証(SLA)】
・サービス品質保証(SLA)を導入
品質保証値はサーバーの月間稼働率99.99%以上としています。
◯最低利用期間・初期費用無し
・利用料金は初期費用無しのサーバー費用のみ。
最低利用期間もありません。いつでも最小限のコストで始められます。
◯WINGパックなら更にお得
・WINGパックは通常料金より最大33%オフでご利用いただける長期利用割引プラン。
サーバーとドメインがセットになったお得なパックです。
◯WordPressを手間なく引越し
他社サーバーでお使いのWordPressを、手間無く簡単にConoHa WINGへ移行できる。
◯WordPressサイト運営に必要なものが揃っている
提供を開始したWordPressプラグインを詳しく説明します。
【1】コントロールパネルプラグイン
1. ConoHa WINGサーバーのWebに関する以下の設定ができます。
・キャッシュ設定
・WAF設定
・WordPressセキュリティ設定
・Webフォント設定
【2】自動キャッシュクリアプラグイン
1. WordPressの記事を投稿した際、ConoHa WINGサーバー上のコンテンツキャッシュを自動でクリアします。
※ConoHa WINGをご利用の方は【完全無料】で利用できます。これで、無駄な作業時間を省き、記事の作成に集中できますよね。
\【 WordPress】プラグインの利用方法はこちら /
WordPressプラグインをインストールする|ConoHa WINGサポート
【3】「WordPress移行代行」サービス
専任担当者による、WordPress移行代行サービスでより安心・安全にサイトを移行することができます。
1サイト7,678円〜で、ConoHa WINGへのWordPress移行作業を専任の担当者にお任せできるサービスです。
専門のプロが丁寧に作業するので、確実・安全にWordPressの移行を完了させることができます。
※他社サーバーで独自ドメインを使用してWordPressを運用していて、ConoHa WINGを契約したうえで移行を希望の方のみへのサービスです。誤解のなきよう!!
<仕様・料金>
■ 所要日数
⇒移行希望日に合わせて、1営業日で対応してくれます。
■ 基本料金
・7,678円/サイト
■ オプション料金
・SSL化済みサイト移行:3,630円/サイト
・非SSL化サイトをSSL化対応:4,400円/サイト
\「WordPress移行代行」サービスのくわしい説明はこちら/
◆セキュリティーも心配です。
【無料独自SSL】
・Webサイトのセキュリティ強化に欠かせない独自SSLを無料で提供コントロールパネルから簡単1クリックで即日発行
さらに一度設定すればその後は自動更新なので面倒な手続きは不要です。
【WAF】(Webアプリケーションファイヤウォール)
・様々なサイバー攻撃からWebサイトの安全を守るWAFをコントロールパネルから簡単に導入できる。
常に最新の攻撃パターンに対応出来るシグネチャ型WAF「SiteGuard」を採用です。
さらに迷惑メールの対策も心配です。
【迷惑メール対策】
・メールの送受信時にリアルタイムでウイルスをブロックできる
「ウィルスチェック機能」
・迷惑メールを排除できる
クラウド型の高精度スパム検出エンジンで迷惑メールを排除できる「迷惑メールフィルター機能」を標準で利用できる。
\日本最速なレンタルサーバーはこちらから/
「ConoHa WING」の評判は?
サーバー満足度の調査結果(日本マーケティングリサーチ機構)によりますと、
「ConoHa WING」は3部門で第1位に選ばれました。とのことです。さらに下記のような満足度です。
☑アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー No.1
☑WordPress利用者満足度 No.1
☑サポートデスク対応満足度 No.1
これは、今すぐにでも使いたくなるような評判です。
でも、これだけではありません。ConoHa WINGはサイト表示スピードが早く、低価格で管理画面も使いやすいと、ブログ・アフィリエイトサイトでどんどん利用され始めているんです。
「ブログ・アフィリエイト」といえば有名で知らない人がいないのでは?という3人の有名なブロガーさんもConoHa WINGを利用しています。
有名な3人のブロガーさんのインタビュー記事
その有名な3人のインタビュー記事が出ていますので紹介します。
◯ヒトデさん。
(日常生活でも何でもの雑記ブログ)
(転職や退職代行などの専門ブログ)
(ブログノウハウ専門サイト)
(人生で「最も買ってよかったおすすめ商品を「1つだけ」紹介)
と上記の4種類のサイト運営で有名です。
「細かい施策を10個やるよりも、サーバーを変えてみた方が効果が高かった」手軽にサイト表示速度アップ!
雑記ブログを中心に4種類のサイトの運営、3年以上100万円の利益を出し続けているヒトデさんのインタビューでは、
・ConoHa WINGを利用した理由
・ConoHa WINGを実際に導入してどうだったか
についてもくわしくお話されています。
◯サンツォさん
全部で7つのサイトを運営していて、ジャンルで言えば
・マネーハック
・子育て系
・LGBT系
などのブログで有名です。
7つのWebサイトを運営し、メインサイトは月間50万PV、300~400万円の売上
メインサイトは月間50万PV、300~400万円の売上、個人で7つものサイトを運営しているブロガーのサンツォさんのインタビューでは、
・ConoHa WINGを利用した理由
・ConoHa WINGを実際に導入してどうだったか
についてくわしくお話されています。
◯マクリンさん
マクリンさんは
・ガジェット系のレビューブログの 「マクリン」
・Wi-Fiルーターに特化したレビューブログの「マクリンネット」
・ノートPCに特化したレビューブログの「マクリンピーシー」
・働きかたなどを発信する「はたらきマクリン」
という4種類のサイトの運営で有名です。
サイトスピードの評価が70点台→92点に大幅アップ!ConoHa WINGで月間100万PV・売上300万円のサイト運営を支える
ガジェットブロガーとして、大きな収益を得続け、2019年末にブロガーとして法人化も果たしたマクリンさんのインタビューでは、
・ConoHa WINGを利用した理由
・ConoHa WINGを実際に導入してどうだったか
についても、くわしくお話されています。
「WINGパック」は月初の申込みがお得!
「WINGパック」は申込日から、翌月の1日になるまでの利用料金が無料なんです。
月初の申込みだと【最大1ヶ月無料】で利用できるので、かなりの節約になります。
「言ってる意味がわからん!!」とお怒りの方にわかるように説明します。
<例①>5/1 にWINGパック3ヶ月契約をお申込みの場合
◎5/1〜5/31 ★ご利用代金無料★
◎6/1〜7/31 WINGパック3ヶ月契約代金で利用可能
ー5月中の利用料金がまるごと無料になりますー
<例②>5/25にWINGパック3ヶ月契約をお申込みの場合
◎5/25〜5/31 ★ご利用代金無料★
◎6/1〜7/31 WINGパック3ヶ月契約代金で利用可能
ー5月の25~31までの7日間だけが無料になりますー
例①と例②を比べてもらうと差がはっきりわかります。まるごとと7日間という差が出ています。だから「WINGパック」は月初の申込みがお得!という結果になります。
\日本最速なレンタルサーバーはこちらから/
テレワーク(在宅ワーク)にもおすすめ
【ConoHa WING】が評判が良いことは、この有名トップブロガー3人さんが使っていらっしゃるということだけでわかりますよね。
そして、今このコロナウイルス感染拡大防止の外出自粛で「テレワーク」がめちゃくちゃ増えています。
さらに、わざわざ通勤して仕事をすることが、じつは時間を無駄にする働き方だということが今回のコロナ禍での急速なテレワークの普及で企業側にもわかってしまったようで、コロナが収まった以降もさらに増えていく見通しです。
この際、「我が家もこの時間がある時にテレワーク環境を整えよう」とされる方が激増しているとか、ちょうど今「ConoHa WING」はお特なキャンペーンがひしめき合っています。ぜひキャンペーンものぞいてみてください。
\現在開催中のキャンペーンはこちらから/
ConoHa WING通常料金の形態は2種類。
初期費用・最低利用期間なし、いつでも気軽に始められる通常料金のほかに、3か月以上の利用でお得なレンタルサーバーと独自ドメインがセットになった「WINGパック」が用意されています。
「WINGパック」とは?
【レンタルサーバーと独自ドメインがセットでお得】
「WINGパック」は、ホームページを作成するのに必要なレンタルサーバーと独自ドメインがセットになった長期利用割引プランです。
レンタルサーバー通常料金より最大37%オフ、国内最安値水準の月額828円から、お好きなレンタルサーバーのプランと独自ドメインを組み合わせてご利用いただけます。
独自ドメインは.comや.netを含む20種類の人気ドメインから2つまで(2021年3月30日(火)より1→2に増えました)お選びいただく事ができ、「WINGパック」の契約が継続されている間は独自ドメインの更新料金は0円、永久無料で利用できます。
【初めてのWebサイトにおすすめ】
初めてWebサイトを開設される方におすすめなのは「ベーシック」
ーベーシックー
・931円/月
・1,320円 29%OFF
・SSD300GB
・転送量目安27.0TB/月
・ドメイン無制限
・データベース無制限
・初期費用無料
【人気No.1の標準プラン】
やっぱり人気なのあるプランは「スタンダード」
ースタンダードー
・2,145円/月
・2,640円 18%OFF
・SSD400GB
・転送量目安36.0TB/月
・ドメイン無制限
・データベース無制限
・初期費用無料
【大規模サイトでも安心】
大きなサイトを運営されるなら「プレミアム」
ープレミアムー
・4,290円/月
・5,280円 18%OFF
・SSD500GB
・転送量目安45.0TB/月
・ドメイン無制限
・データベース無制限
・初期費用無料
\ ConoHa WINGの新スペック表を確認はこちらから/
日本国内最速のサーバー『ConoHa WING』からもうひとつうれしいニュースです。
ConoHa WINGは『転送量目安』を無制限に変更
この春『ConoHa WING』は、サービス内容強化の一環として、2022年3月1日(火)
から全てのプランで転送量目安を無制限に変更されました。各プランでの変更内容は下記の表で確認できます。
【転送量目安の変更について】
------------------------------------------------------------------
プラン 転送量目安(変更前) 転送量目安(変更後)
------------------------------------------------------------------
ベーシック : 27.0TB/月 → 【無制限】
スタンダード : 36.0TB/月 → 【無制限】
プレミアム : 45.0TB/月 → 【無制限】
リザーブド 1GB : 27.0TB/月 → 【無制限】
リザーブド 2GB : 36.0TB/月 → 【無制限】
リザーブド 4GB : 45.0TB/月 → 【無制限】
------------------------------------------------------------------
【対象のお客様】
ConoHa WINGをご契約されている方。
これから契約される方はもちろんですが、すでにConoHa WINGをご契約されている方も対象となり、上記の変更が適用されています。
【転送量について】
転送量とは、お客様のWebサイトにアクセスがあった際に、サーバーから閲覧者の
PCに送られる文字や画像などのデータの合計量のことです。
今回の無制限化により、あなたのサイトへのアクセス数が増えた場合も心配することなくより安心に利用いただけます。
関連記事>>
アラ還世代の初心者でもわかるワードプレスの使い方や基礎知識など - ragubiko’s blog
最後に
アラ還世代のわたしですが、このように「はてなブログのアフィリエイトで少しでもお小遣いを稼ごうという野望のまま生きているのですが、PVが全く伸びなくて頭を悩ませています。
それなのに、2021年から”サーチコンソール”の【ウェブに関する主な指標】がかなり厳しくなったようで、エラーを何度かいただいて、ますます真っ暗闇です。
そこで、「URLを読み込む速度が低いから」という理由でPVが伸びないのなら、いっそ「最新の高性能サーバー・超高速SSD・高速化技術を組み合わせた『国内最速』レンタルサーバー」の【ConoHa WING】にしたい!と考えてしまうんです。
もちろん特化型のブログでもないし、アフィリエイトを理解しているわけでもないのはわかっているのですが、少しでもお小遣いを稼ぎたい!という欲望だけはふくらんでしまった結果ですね。
ブログを運営されているみなさまは、日々の日常だったり、これまで培ってきた知恵をアップして読者の疑問を解決したい!とかお役に立ちたい!などとさまざまな目的でブログを運営されていることでしょう。
それなのに、せっかくあなたのブログの記事を読みたくてクリックしても、表示速度があまりにも遅いのでは「おっそいなー」ってことで早々に他のブログに飛んでいってしまいます。
このように、せっかくクリックしてくれた読者や検索でたどりついたみなさんを嫌な気分で離脱させてしまわないためにも、わたしのような欲深組のみなさまも同じように、ブログの表示速度はある程度速い方が良いに決まっています。
ということで今回の記事では、国内最速のレンタルサーバー【ConoHa WING】の魅力や口コミ、さらに契約を始めるなら月初がおすすめです。という内容を綴ってきました。
現在開催中のキャンペーンもありますのでお得にブログをお引越しさせるには良い機会かもしれませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。では、またです。