<PRを含みます>🕖2022/11/12 🔄2024/12/20
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。
令和7年は60年に一度の「乙巳(きのとみ)」の年回り。巳年は、蛇が脱皮を繰り返し成長することから「無限の繁栄」を意味します。
そして、「乙」は植物の豊かな成長を意味しています。令和7年は金運が身(巳)につく年!金運生活を始めてみませんか?
今回ご紹介する縁起物は、かわいらしいうさぎがモチーフの開運招福の願いが込められた『金運黄金大明神(大黒うさぎ)』です。
残り少ない2024年を惜しみつつ、来る2025年を飛躍の年にするため、またかわいいうさぎの縁起物で心癒すためご覧になっていただけたら幸いです。
金運黄金大明神(大黒うさぎ)
宝来宝来神社ご祈祷済み!開運招福の願いが込められたかわいいウサギの縁起物です。
大黒様の持つ「打出の小槌」と「福袋」を身につけた金色のうさぎの置き物をお部屋に飾れば、きっと金運やお宝を運んでくれることでしょう。
\<PR>かわいらしいうさぎの置物/
大きさは手のひらサイズで、玄関、リビング、寝室、キッチンなど、場所を選ばずにどこにでも飾れそうです。
・サイズ(約):高さ12cm×幅9cm×奥行7cm
・材質:樹脂製(金色仕上げ)
・重さ:(約)160g
写真から想像していただければわかってしまいそうですが、金運黄金大明神(大黒うさぎ)が身につけているのは、金運の神様である「大黒様」の持ち物である”打出の小槌(うちでのこづち)”と”福袋”です。
これは、大黒様がうさぎを助けたという日本神話「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」がモチーフになっているそうです。
大黒様の神通力を手にした愛らしいうさぎが皆さんのご家庭で飾られたら、きっと金運やお宝をもたらしてくれるのではないでしょうか?
金運黄金大明神(大黒うさぎ)の3つの金運縁起とは?
《金色》
金色は風水では特別な金運色とされ、古来貴重なものに使用されてきました。富貴の象徴でもあるそうです。
《大黒様》
因幡の白兎を助けた大黒様の神話にちなみ、金運やお宝をもたらすとされる打出の小槌と福袋を身につけています。
《宝来宝来神社にてご祈祷》
さらなる金運力の大飛躍を願って、宝くじ当せんご利益で有名な宝来宝来神社にて、宮司様から手厚いご祈祷を賜りました。
風水でのうさぎの持つ意味や効果
縁結びの効果
うさぎは感情表現が豊かで、寂しがり屋な動物です。たとえば、飼い主が留守にすると、ストンピングといわれる足で地面をたたき不満や要求をする行為をすることがあります。
このように寂しがり屋で表情豊かなうさぎは人を大きく惹きつけることから、縁結びの効果があるとされています。
小馬繁盛や学業の成績アップ
うさぎの耳が長くて大きいのは、音を敏感に感知し、天敵である猛獣や空から迫る鳥などから身を守るためだといわれています。
このようにうさぎには素早く危険を察知する能力があることから、危機察知能力が需要な商売繁盛という意味になったとされています。
情報収集に優れ社交的に
ウサギの耳が長くて大きいのは、あらゆる情報をキャッチでき情報収集能力に優れていることから、コミュニケーション能力が高く社交性アップの意味もあるとされています。
仕事やプライベートで交流を深めたいと考えている人には効果が期待できそうです。
大きな飛躍
小さな体でぴょんぴょんと大きく跳躍するうさぎは、大きくステップアップできるという意味で飛躍や発展の象徴とされています。困難に負けず前進し、金運の高みへ跳ぶということでしょうか。
子孫繁栄
うさぎには「子宝に恵まれる=子孫繁栄」という意味があるとされています。なぜなら、うさぎは繁殖力の高い動物だからです。
一般的に子だくさんのうさぎは生後4ヶ月から出産できるようになりますし、さらに年に5〜6回も出産できるんです。しかも一度に4〜10匹の子どもを産みます。
このように、うさぎはどんどん増えることから、豊穣や貯蓄も意味するといわれています。
ツキをもたらす
月にはうさぎが住んでいるとされていることから、ツキや満月のように円満な人間関係をもたらすとされています。
無病息災
風水発祥の地中国では、うさきばは不老長寿の薬を作ることができる動物とされています。
日本では月の模様が「うさぎがお餅をついている」なんて言いますが、中国では、月の模様を「不老不死の薬をうさぎがすりつぶしている」とされており、そのため健康長寿や無病息災を意味しています。
関連記事≫
うさぎの置物は人気!
今回ご紹介している金運黄金大明神(大黒うさぎ)のような置物は、開運アイテムの定番となっていますし、かなり人気があります。
素材は、この大黒うさぎのように樹脂を金色で仕上げたものから、木製、水晶、陶器などいろいろとあります。
やはり、金色のものは金運アップの効果もあるためか、昇給や商売繁盛を願う人々に人気です。また、水晶は家を悪いエネルギーから守ってくれる効果があるとされます。
木製はうさぎの持つ「気」と柔らかいイメージの「木」が合い、開運効果がアップするといわれています。
関連記事≫
かわいいうさぎの置物だけじゃ、まだちょっと不安とおっしゃる方には【金運万倍カレンダー(2025年版)】などもご一緒にいかがでしょう?
金運万倍干支富士カレンダー(2025年版)
歳時記や季節ごとの縁起を大事にすることは、開運につながるといわれています。
季節に合わせた2025年の干支『巳』のイラストで癒しと開運をお届け!お部屋に飾ることで開運パワーが充満し、金運あふれる毎日になるよう願いを込めたカレンダーです。
歳時記や季節ごとの縁起を大事にすることは開運につながるといわれています。部屋に飾ると運気を呼ぶと評判の、開運風水画の金運カレンダー。赤富士や七福神など、昔から縁起の良い絵はありますが、金運にこだわった開運風水画が12枚もあるカレンダーはとても珍しいのでは?
予定だっていろいろ書き込めますし「二十四節気」を知り、変わりゆく季節の中でいにしえに思いを馳せたり、ちょっとした自然派のアラ還世代にはもってこいです。
ラッキーショップでは現在ジャンボ宝くじがもらえるキャンペーンも開催されています。もしご購入をお考えなら今がチャンス!
金運巳(身)につくキャンペーン!開催中
12月20日(金)〜3月6日(木)期間中にラッキーショップで商品を購入された方の中から抽選で888名に「ジャンボ宝くじが10枚当たる」キャンペーンが開催されています。
しかも、抽選でもらうことができるこの「ジャンボ宝くじ」は、そんちょそこらのジャンボ宝くじではありません。ジャンボ宝くじの発売日には行列ができてよくニュースにもなるあの高額当せん者続出の「西銀座チャンスセンター」で購入したジャンボ宝くじなんですって!
\<PR>あともうちょっと運が欲しいなら/
2025年の金運吉日は?
残りわずかな12月の開運日・吉日
12月25日(水):大安&一粒万倍日 ※W吉日
12月26日(木):一粒万倍日
12月28日(土):寅の日
12月31日(火):乙巳の日
《2024年今後の最強開運日》
12月26日(木):一粒万倍日 天赦日
※一粒万倍日と他の吉日が重なる日はその吉日の効果が倍増するといわれています。特に「天赦日」と重なる日は最強・最高の開運日とされています。特に金運に関わること、財布の購入や使い始め、宝くじ購入などに縁起の良い日とされます。
2025年の1月の開運日・吉日
1月4日(土):酉の日
1月5日(日):大安
1月7日(火):一粒万倍日
1月9日(木):寅の日
1月10日(金):一粒万倍日
1月11日(土):大安
1月12日(日):巳の日
1月16日(木):酉の日
1月17日(金):大安
1月19日(日):一粒万倍日
1月21日(火):寅の日
1月22日(水):一粒万倍日
1月23日(木):大安
1月24日(金):巳の日
1月28日(火):酉の日
1月31日(金):一粒万倍日
《2025年最強開運日》
3月10日(月):天赦日+一粒万倍日+寅の日
7月24日(木):天赦日+一粒万倍日+大安
10月6日(月):天赦日+一粒万倍日
12月21日(日):天赦日+一粒万倍日
まとめ
そろそろ、クリスマスケーキやおせち料理、年賀状と年末・年始の準備を始める季節がやってきました。
そこで今回も昇給や商売繁盛を願う人々に人気のある、手のひらサイズの金運黄金大明神(大黒うさぎ)をご紹介しました。
皆さん御存知でしたか?うさぎが子孫繁栄の象徴といわれていることを。そして、うさぎは一般的に生後4ヶ月から出産できるようになり、さらに年に5〜6回も出産できるてことを!しかも一度に4〜10匹の子どもを産むってことを!
知識が少ないやつだと自身自身思ってはいましたが、うさぎのことさえもこんなに知らなかったとはショックでした。
さすがにうさぎに関しては「少子高齢化」はないのかな?と、ならば、やはり縁起物としても抜群の威力を発揮するのではないでしょうか。
手のひらサイズの小さな金色のうさぎを、ちょこっとテレビの横やベッドに飾って置きたくなりました。
ってことで、今回はこのへんでおしまい。では、またです。