🕖2022/05/31 🔄2024/12/20
<こちらの記事はPRを含みます>
こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。
今回ご紹介する縁起物は、トイレ用ミニ風水画『金運の泉』です。こちらをトイレに飾っていただくだけで金運アップできるというとても簡単な金運法になります。
いつの日かお金持ちになることを夢見つつ、”水着が似合うリゾート地でパシャパシャと泳ぐ姿”を想像して楽しむことにしましょう。
トイレ用ミニ風水画『金運の泉』
トイレ用ミニ風水画『金運の泉』は、やむことのない財運の象徴である”噴出する聖水の泉”が描かれ、どこにあっても凶相といわれるトイレを 「理想のトイレ」に変えるという、とても手軽にできる風水の金運アップ方法です。
この『金運の泉』を飾るだけの「トイレ風水金運法」で、あなたのお家のトイレも”金運をはじめ様々な運気をアップさせるトイレ”にしてしまいましょう。
あなたのお宅のトイレは大丈夫?
こんな感じのトイレは要注意です。
☑️殺風景
☑️窓がない
☑️汚い
☑️せまい
☑️家の真ん中にある
当てはまるようなら要注意!だけど「金運の泉」を飾るだけて金運アップ間違いなし!だそうですよ。
・額寸法/(約))縦23 X 横23 X 厚さ2cm
・重さ/約280g
・材質/額: MDF製 絵/特殊美術印刷(一部金箔使用)
※製品の仕様は予告なく変更になる場合がございます。
『金運の泉』を飾って金運アップを目指しましょう
トイレは風水的にとっても大事な場所。 風水では殺風景なトイレはNGだそうです。
先ほどチェックしてもらいましたが、トイレが殺風景、窓がない、汚い、せまい、家の真ん中にある、など当てはまる人は要注意だそうです。
そこで登場するのが『金運の泉』。 『金色の泉』には八角形の額をはじめ、風水的な金運要素が盛りだくさんなんですって!
話題の簡単トイレ風水金運法とは?
占いや風水で金運を味方にしているお金持ちの人たちに、いま注目されているお手軽金運法が「トイレ風水金運法」です。
お金に恵まれている人は、かならず金運を味方にしています。 そこで、どこにあっても凶相といわれるトイレを 「理想のトイレ」に変える、これが風水の金運法。
このミニ風水画『金運の泉』トイレに飾るだけの「トイレ風水金運法」で、金運をはじめ様々な運気をアップさせるトイレにしてみたくないですか?
以前テレビ番組でも放送されたことがあるほど、誰もがかんたんにできる金運法なので試してみるのも意味がありそう。
あなたの家のトイレはピカピカですか?
お金持ちのトイレに共通していることが2つあるそうです。
その1つは、「トイレがいつも清潔でピカピカなこと」。
やはり、トイレが暗く汚なければ運気はアップしないのですね。
もう1つは、もちろん利にかなった風水画を飾ってあることだそうです。
風水ではトイレは“厄落とし”の空間であり、”どこにあっても凶相“と考えられています。
このように、トイレは運気に多大なる影響を与える場所なのです。ですから、逆にトイレを吉相に変えることで、あなたも家も運気が高まるはずなんですって。
今すぐ金運を呼ぶトイレに大変身させましょう
『金運の泉』が収められている“八角形の額”は、風水では八方位すべての運気を上昇させてくれる「万能の形」といわれ、奈良時代に建てられた聖徳太子の法隆寺・夢殿などの例をはじめ、神聖なものに多く使われています。
この聖なる形は、金運上昇、商売繁盛、開運招福、仕事運、くじ運、ギャンブル運の他に、邪気払い、お守り効果もあるとされています。
関連記事>>
\<PR>トイレに飾って金運アップするなら/
八角形の額の他にも『金運の泉』に込められた開運パワーの秘密
1. 金色の八角形の額
2. 勢いよく吹き出す水
3. 金箔の玉
4. 吉祥の絵柄
1, 金色の八角形の額
「正八角形は全世界、森羅万象から幸せの種をもらえる形」といわれ、風水4000年の歴史の中で辿り着いた縁起の良い形。
八方位全てから良運を呼び寄せ、凶相のトイレを「お金が溢れるトイレ」に好転させます。
2. 勢いよく吹き出す水
「水が溢れ出るところに財が流れ、水が溢れる」といわれ、風水において水はお金を表すとされています。
水が溢れ出るトイレは本来凶相ですが、噴水から吹き出る清らかな水の絵で、その場所を好転させましょう。
3. 金箔の玉
噴水の上の黄金の玉は、金箔仕上げ。
風水では黄金や輝くものは金運を招くといわれ、大富豪や権力者は好んでトイレに金箔を使用してきました。
噴水の水の上で回転する黄金の玉を見ると、大金が舞い込む前触れとされています。この金箔の玉が大きく噴き出す瞬間は、金運が訪れる吉兆なのです。
4, 吉祥の絵柄
トイレ用ミニ風水画「金運の泉」は額と同様に絵も正八角形になっています。また、8つの各方位に即した風水吉祥の絵柄が正しく描かれているため、どんな凶相のトイレにも、金運を呼び寄せることが可能といえます。
『金色の泉』の絵の中には、9つのザクロ、2つの仏手柑(ぶっしゅかん) 、7個の橘と柿、6輪のブルースター、白い噴水、8輪の薔薇、3羽の青い鳥、4本の木が描かれています。
「金運の泉」おすすめの理由は?
風水においてトイレは、家の中で重要な場所の一つとされています。
厄が溜まりやすく、運気が悪くなりがちな場所に風水の奥義を施し、厄を払い避けることで、金運をぐんぐん引き寄せることが可能なのです。つまり、「お金を呼び込む場所」に変えられるといえるでしょう。
トイレ用ミニ風水画「金運の泉」には、トイレの運気を好転させるための様々な奥義がこの絵1枚に集約されており、置くことで金運を引き寄せるトイレに変えることが可能なのです。
さらに金運アップする方法
金運をさらに引き寄せたいなら、トイレに入った時、この『金運の泉』の絵を見つめてください。
あなたと、この絵のパワーが同調し、常に金運“幸運が引きよせられる状態になるはずだそうです。
『金運の泉』を購入されると、もれなく「2大特典」がもらえる
『金色の泉』を購入するともらえる2つの特典がすごいんです。
あなたのお家を開運ハウスに変えられるかも!?の「風水開盤」とお家にあるものすべての吉凶を長さで測れる「開運風水尺」ももらえるんです。
2大特典でお金持ちの仲間入りできちゃうかも!?『金色の泉』購入で「1粒で2度おいしい」どころか「1粒で3度もおいしい」ってことになってしまうかもね。
《特典1》風水開運盤
~簡単に家の吉運方向がわかる便利グッズ ~
風水の知識がなくても、誰でも簡単に方位を調べて、風水インテリアが手軽に実践できるように作ったのが「開運盤」です。
使い方は簡単3ステップ!
風水開運盤に合わせて、インテリアを少し変えれば、あなたのお家は開運ハウスに大変身することでしょう。
【使い方】
1. 家の中心に立ち、風水開運盤を水平に保つ。
2. 中心の磁石に周りの方位を合わせる。
3. 望む開運の方角に適したものを飾る。
《特典2》開運風水尺
~あらゆるものの吉凶を「長さ」で測れる便利グッズ~
方位に吉凶があるように、長さにも吉の寸法と凶の寸法があります。その長さの吉凶を判断するのが風水尺です。
使い方は簡単3ステップ!
この開運風水尺の使い方はとても簡単で、測るだけで流さの吉凶が一目で判断でき、 吉相に変える対応ができます。
【使い方】
1. 食器棚の寸法を測る
2. 食器棚の寸法が「退財」の位置と不運な長さ
3. 風水商品を置いて凶作用を消し、運気を高める
ラッキーショップでは現在ジャンボ宝くじがもらえるキャンペーンも開催されています。もしご購入をお考えなら今がチャンス!
金運巳(身)につくキャンペーン!開催中
12月20日(金)〜3月6日(木)期間中にラッキーショップで商品を購入された方の中から抽選で888名に「ジャンボ宝くじが10枚当たる」キャンペーンが開催されています。
しかも、抽選でもらうことができるこの「ジャンボ宝くじ」は、そんちょそこらのジャンボ宝くじではありません。ジャンボ宝くじの発売日には行列ができてよくニュースにもなるあの高額当せん者続出の「西銀座チャンスセンター」で購入したジャンボ宝くじなんですって!
縁起日に購入した縁起物は、その幸運パワーがアップするといわれています。お買い物の参考にしたり、新しい靴をおろしたりするときも役に立ちそうな今後の縁起日を載せておきましょう。
ちなみに、ラッキーショップでの縁起物の購入は、“大安吉日”と“寅の日”は商品の購入ポイントが2倍になるためか購入される方が多いそうです。
2025年金運吉日は?
残りわずかな12月の開運日・吉日
12月25日(水):大安&一粒万倍日 ※W吉日
12月26日(木):一粒万倍日
12月28日(土):寅の日
12月31日(火):乙巳の日
2024年今後の最強開運日
12月26日(木):一粒万倍日 天赦日
※一粒万倍日と他の吉日が重なる日はその吉日の効果が倍増するといわれています。特に「天赦日」と重なる日は最強・最高の開運日とされています。特に金運に関わること、財布の購入や使い始め、宝くじ購入などに縁起の良い日とされます。
2025年1月の開運日・吉日
1月4日(土):酉の日
1月5日(日):大安
1月7日(火):一粒万倍日
1月9日(木):寅の日
1月10日(金):一粒万倍日
1月11日(土):大安
1月12日(日):巳の日
1月16日(木):酉の日
1月17日(金):大安
1月19日(日):一粒万倍日
1月21日(火):寅の日
1月22日(水):一粒万倍日
1月23日(木):大安
1月24日(金):巳の日
1月28日(火):酉の日
1月31日(金):一粒万倍日
2025年最強開運日
3月10日(月):天赦日+一粒万倍日+寅の日
7月24日(木):天赦日+一粒万倍日+大安
10月6日(月):天赦日+一粒万倍日
12月21日(日):天赦日+一粒万倍日
《金運吉日》
大安:六曜の中でも最も吉とされる日です。結婚式などの慶事など、万事が良好に進むとして、何をしても成功する縁起の良い日とされています。
一粒万倍日:一粒の籾(もみ)が、万倍にも増えて稲穂になる。という意味から、わずかな元手が何倍もの利益になるとされる金運祈願日。また、新しいことを始めるのにとても良いとされる日です。
寅の日:金運カラーとされる黄色い虎(寅)は、お金を生み育て、増やしていく力が強いとされています。この日は、金運祈願に関わる行動を起こすのに最適な吉祥日です。
天赦日:天が全てのことを赦(ゆる)すという日で、1年で数回しかない最高の大吉日。結婚・開店・仕事初めなど、何をしても幸運に満ち順調に進むといわれています。
九星:九星は運勢に大きな影響を与えるものとされ、それぞれの九星に合った行動をとることで金運祈願につながるといわれています。
満月:満月は月の引力が最大になる日で、月光浴やパワーストーンの浄化には満月の夜が最適とされます。運気が好転するタイミングともいわれています。
関連記事>>
まとめ
今回は風水的にも凶といわれることの多いトイレに飾っていただくと、その八角形の額から、金運上昇、商売繁盛、開運招福、仕事運、くじ運、ギャンブル運の他に、邪気払い、お守り効果もあるとされるトイレ用ミニ風水画『金運の泉』をご紹介しました。
風水では殺風景なトイレはNG、さらに窓がない、汚い、せまい、家の真ん中にある、など当てはまる人は要注意。
多分ですが、トイレの目立つところに『金運の泉』が飾ってあったら、どうしたって金運アップしたくて掃除や換気もしまくることでしょう。
そうすると、やがてはあなたのお宅のトイレも、いつもさわやかできれいなトイレに変身!
厄が溜まりやすく、運気が悪くなりがちだったトイレも、厄を払い避け金運をぐんぐん引き寄せる「お金を呼び込む場所」に変わっていくのではないでしょうか?
ってことで、今回はこのへんでおしまい。最後までお読みいただきありがとうございます。では、またです。