🕖2022/01/20 🔄2022/04/07
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。
明日は4月8日、あまり知られていないかも知れませんが、お釈迦様の誕生日の『花祭り』になります。
灌仏会(かんぶつえ)仏生会(ぶっしょうえ)降誕会(こうたんえ)ともいわれている仏教の行事で、草花で飾られた花御堂の中に置かれた誕生仏に甘茶をかける習わしや空高く花を掲げる天道花などでお祝いします。
先日は、花冷えなのか朝晩はちょっと冷えたため、ついエアコンをつけてしまった日もあります。
せっかく光熱費が減るだろう!と喜んでいた『4月』。待ち望んだ春の到来だったのですが、まだまだ三寒四温って感じなのでしょうか?
アラ還のとってまだまだ懐が寒い日が続きます(泣)しかも、今朝同居人のスマホが充電できない状態に陥りまして、壊れていないことを祈るばかりです。
ちょうど、今日からスマホ購入をお考えの方にとって、きっと懐が暖まるだろうキャンペーンが『ひかりTVショッピング』で開催されているということで、さっそくご紹介していきます。
\NURO Mobile/
格安SIM契約+対象のスマホ購入で最大30,000円キャッシュバックキャンペーン
「NURO モバイル」契約+対象のスマホ購入で、最大30,000円キャッシュバック!
\「NURO モバイル」キャンペーンページはこちら/
【キャンペーン期間】
2022年4月7日(木)12:00〜2022年6月24日(金)23:59
【キャンペーン内容】
下記の≪条件≫(1)(2)(3)をすべて満たすと、最大30,000円キャッシュバック!
※キャンペーン期間中に完了していれば、順番の前後は問いません。
≪条件≫
(1)エントリー
キャンペーン期間中に本キャンペーンページからエントリーしてください。
(2)「ひかりTVショッピング」で対象スマートフォンを購入
キャンペーン期間中にキャンペーン対象スマートフォンをご購入ください。
※2022年7月24日(日)までに出荷されていない場合はキャンペーン対象外です。
※1回線のご契約につき、対象スマートフォン1台ご購入が特典対象条件となります。
(3)格安SIM「NURO モバイル」のご契約
キャンペーン期間中に本キャンペーンページ内の[NURO モバイル 特設お申し込みサイト]から『ドコモ回線音声プラン(音声通話付きNEOプランLite・NEOプラン、
バリュープラスの VS・VM・VLプランのいずれか)』と指定オプション『5分・10分かけ放題』を同時にお申し込みください。
※2022年6月24日(金)までにお申し込みおよび本人確認書類をアップロードして、2022年6月30日(木)までにSIMを開通させてください。
※ご契約当月の解約および対象外プランへ変更された場合はキャンペーン対象外です。指定オプションも同様です。
※本キャンペーンページ内の[NURO モバイル 特設お申し込みサイト]以外からのお申し込みはキャンペーン対象外です。
【対象スマートフォン・特典】
※対象スマートフォンおよび特典の内容は事前の告知なく変更になる場合があります。
《10,000円キャッシュバック》
<Xiaomi>
・Redmi 9T Carbon Gray/Ocean Green
・Redmi Note 9S WHITE/AURORA BLUE
・Redmi Note 11 Graphite Gray/Star Blue/Twilight Blue
<Motorola>
・moto g50 5G メテオグレイ/テンダーグリーン
・moto e7 power 2GB/32GB コーラルレッド/タヒチブルー
・moto g31 ミネラルグレイ/ベイビーブルー
<Unihertz>
・Jelly 2
《12,000円キャッシュバック》
<OPPO>
・A55s 5G ブラック/グリーン
<SHARP>
・AQUOS sense6 4GB/64GB ブラック/シルバー/ライトカッパー
・AQUOS sense6 6GB/128GB ブラック/オリーブシルバー/ライトカッパー
・AQUOS wish 5G アイボリー/オリーブグリーン/チャコール
<Motorola>
・Motorola edge20 Fusion エレキグラファイト
《14,000円キャッシュバック》
<OPPO>
・A54 5G ファンタスティックパープル/シルバーブラック
・A73 ネービーブルー/ダイナミックオレンジ
<Xiaomi>
・Mi 11 Lite 5G Truffle Black/Mint Green/Citrus Yellow
・Xiaomi 11T 128GB Moonlight White/Meteorite Gray/Celestial Blue
・Mi Note 10 Lite 6GB RAM 64GB ROM Glacier White/Nebula Purple
<Motorola>
・Motorola edge20 フロストオニキス
・moto g100 イリディセントスカイ
<ASUS>
・ZenFone 8 Flip 128GB ギャラクティックブラック/グレイシアシルバー
・ZenFone 8 Flip 256GB ギャラクティックブラック/グレイシアシルバー
ZenFone 8 8GB/128GB オブシディアンブラック/ホライゾンシルバー/ムーンライトホワイト
・ZenFone 8 8GB/256GB オブシディアンブラック/ホライゾンシルバー/ムーンライトホワイト
・ZenFone 8 16GB/256GB オブシディアンブラック/ホライゾンシルバー/ムーンライトホワイト
<CAT>
・CAT S61 高堅牢タフネススマホ
《16,000円キャッシュバック》
<OPPO>
・Reno5 A アイスブルー/シルバーブラック
👇Reno5 A アイスブルー CPH2199-IB
[ぷらら補償][ラッピング][送料無料][日時指定]
<Xiaomi>
・Xiaomi 11T Pro 256GB Moonlight White/Meteorite GrayCelestial Blue
<ASUS>
・ROG Phone 5s 12GB/256GB ファントムブラック/ストームホワイト
・ROG Phone 5s 16GB/512GB ファントムブラック/ストームホワイト
・ZenFone 7 Pro オーロラブラック/パステルホワイト
・ZenFone 7 オーロラブラック/パステルホワイト
《18,000円キャッシュバック》
<OPPO>
・Reno3 A white/black
《30,000円キャッシュバック》
<SHARP>
・AQUOS R6 ブラック
<Motorola>
・razr 5G 8GB/256GB ポリッシュグラファイト
👇razr 5G 8GB/256GB ポリッシュグラファイト PAJR0005JP
[送料無料][日時指定]
関連記事>>
2022年の母の日も【ひかりTVショッピング】のギフトでありがとうを伝えよう - ragubiko’s blog
ところで、「格安SIM」って何?って聞かれたら、ちょっと答えに困ってしまうので調べてみました。
格安SIMのくわしい記事はこちら≫
アラ還世代だってスマホを使わなくちゃいけない時代ですが、格安SIMって何ですか? - ragubiko’s blog
格安SIMとは?
格安SIMの「格安」は、毎月の利用料金が格安だという意味なので、NTTドコモ、au、ソフトバンクの大手3社の携帯電話会社の料金に比べて格安という意味になります。格安SIMを提供している会社は「MVNO」と呼ばれ数多くあるようです。
どうしてそんなに安くできるかといいますと、MVNOは、携帯電話サービスを提供するのに必要な設備(基地局)などを持たず、大手の携帯電話会社の設備を借りているので、安くサービスを提供できるんです。
さらに大手キャリアは、設備のメンテナンスや基地局の増設、全国に多数のショップを展開するなど携帯電話サービスの設備を自前で持つコストがかかります。
そのようなコストがかかる大手キャリアよりも、設備をお借りするだけのMVNOは運営のコストを抑えることができるため月額料金の格安を実現しています。
大手携帯電話会社よりもかなり安い月額料金で使用できるのが格安SIMってことですよね。
「でも、そういうのはきっとなにか落とし穴があるのよ?」なんて疑い深いのが昭和生まれのいやなところ。なので格安SIMのメリット・デメリットも調べてみました。
《格安SIMのメリット》
・月額料金が安い
「格安SIM」という言葉通り、月額料金の安さが一番の魅力です。
どのくらい違うかと言いますと、料金プランにもよりますが大手3社での月額料金は6,000~9,000円といったところ(もちろん最近はahamoなどのプランもあり)で、オプション次第では1万円以上ということも多々あります。ところが、格安SIMならなんと!900~3,000円程度に抑えることもできるそうです。
・料金プランの種類が豊富
格安SIMは、「月に何GBまで高速で通信できるか」の上限を、細かく選択することができます。
「スマホではほとんどインターネットを利用しない」という方なら1GBのプラン。「動画やネットゲームをしまくらちよこ」な方は、大容量のプランを選択できます。
料金プランはあとから変更することも可能ですし、そもそも月額料金の安いのが格安SIMですが、さらに無駄のない料金プランを選択すれば、より安く利用できます。
《格安SIMのデメリット》
・キャリアのメールアドレスが使えない
大手のSIMを契約すると、「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」などの付いたメールアドレス(キャリアメール)をもらうことができます。※ahamoなどは別です
キャリアメールなら追加料金はなし。さらに特にスマホで設定作業をしなくても最初から送受信できとても便利ですが、MVNOの場合は、このキャリアメールのメールアドレスが発行されないので、もちろん利用することもできません。
が、しかし、「Gmail」「yahoo」などのような無料メールアドレスも簡単に設定できますから、無料でメールアドレスをもらえなくても大丈夫!かと思われます。
・家族間や同キャリア間の無料通話ができない
大手のスマホでは、家族間や同じ携帯電話会社のスマホ同士での通話やSMSが、条件はあるけれども、無料になるというオプションプランが多いのですが、MVNOにはこのような無料通話オプションの用意はありません。
ただし、LINEなどの音声通話アプリを使えば、実質無料で通話できるわけですから問題ないのでは?
・LINEのID検索ができない
LINEの「友だち」をIDによって検索するという、離れたところにいる相手を「IDで検索して見つける」方法で「友だち」になる方法が使えません。
が、しかし「QRコード」「招待メール」「ふるふる」などのLINEで友だちになる方法はたくさんあるので特に困らないのでは?
格安SIMの使い方はこちらの記事でくわしく説明>>
格安SIMの使い方と手順 - ragubiko’s blog
\「NURO モバイル」キャンペーンページはこちら/
関連記事>>
大規模通信障害から学ぶ「デュアルSIM」、ドコモSIM契約+スマホ購入はお得に! - ragubiko’s blog
まとめ
昨年10月から大手のドコモが定期契約の料金プラン解約時に設定している「解約金」を廃止したことから、多くのドコモユーザーはこのチャンスを待っていたのでは?
ドコモ利用者もやっと、違約金がかからずにスマホを購入できたり、格安SIMを使える時代がきた~!ってことで、関心を持っていただけたら幸いです。
そんなことから、今回は『ひかりTVショッピング』で開催されている『NURO Mobile 格安SIM契約+対象のスマホ購入で最大30,000円キャッシュバックキャンペーン』をさっそくご紹介しました。
特にアラ還世代は、「もう長く使っているから」とか「変更が面倒」「変更には違約金がかかる」なんて理由で何十年も使い続けている方が多いと聞きます。
これまでは、格安SIMなんて関係ない!って思っていた方も多いのではないでしょうか?この機会に懐が少しでも暖かくなるような買い替えができたらいいですよね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。では、またです。
☆ランキングに参加しています☆