🕖2022/02/26 🔄2022/03/31
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。
2月も残すところあと2日、28日ってやっぱり短すぎて何もかもが急ぎ足で過ぎ去ってしまった感じがします。
節分の豆まきからはじまりバレンタインデーと行事も続くし、祝日は『建国記念の日』と『天皇誕生日』と2回もあってうれしいけれども、これって詰め込みすぎちゃうん?
あれよ!あれよ!と言う間に3月ですよ。3月になればさすがにちょっとは春らしく菜の花や桜も咲いてくれるんでしょうね?
2月の始めから伊豆では『河津桜まつり』が開催されていたのに、皮肉にも開催できた年に限って桜がなかなか咲かない!という。
なんともやりきれませんなあ。自然が相手ですからどうしようもないことですが、ちょっぴりグチグチ言い過ぎましたでしょうか?
今回最初にご紹介するキッチン家電は、【ソーダストリーム Spirit One Touch スターターキット 電動モデル ブラック】です。
なぜなら、炭酸水は飲むだけで『ダイエット』『健康』『美容』などに期待できる効果がたくさんある飲み物だし『料理』『掃除』にも使えるんです。
しかも、ペットボトルも缶もいらない!まさに【SDGs】で環境に優しいのです。
もし【人気の炭酸水】を、まだペットボトルで購入されているのなら、いっそおうちで作ってご家族でめいっぱい飲んでいただきたいってことで【一押し】なんです。
春ですもの!つくしも顔を出し、いろんな植物も芽を出し春を待ちわびています。もちろん人間も暖かくなれば、おいしいお弁当や水筒を持ってあちこち出かけたくてワクワクしてきます。
そんな春にふさわしいソーダストリームをさっそくご紹介していきましょう。後半では春だから買い替えたくなるキッチン用品もご紹介しますのでお楽しみに♪
- ★おすすめピックアップ商品★ソーダストリーム
- 炭酸水のダイエット効果
- 飲みきれずに余った炭酸水もいろいろと使えます
- ★おすすめピックアップ商品★ しみこみシェフ
- ★おすすめピックアップ商品★ 関孫六ダマスカス三徳・ペティ・キッチン鋏セット
- ★おすすめピックアップ商品★グリーンパン クラフトフライパン
- まとめ
★おすすめピックアップ商品★ソーダストリーム
◯ソーダストリーム ソーダストリーム Spirit One Touch(スピリット ワンタッチ) スターターキット 電動モデル ブラック SSM1080
[送料無料][日時指定]
【商品の特徴】
~sodastream(ソーダストリーム)について~
ソーダストリームは世界中の家庭に毎年約7億リットルの炭酸水を提供している、世界No.1炭酸水ブランドです。
ソーダストリームは、毎日の生活に大切な飲料水を簡単・手軽に楽しくするだけでなく、体にも地球にも優しい飲み物のあり方を消費者へ提供し、飲料業界に革命を起こします。
~自分で作る楽しさ~
用意するのはお水だけ。電池も電源も必要ありません。(※1)
炭酸の強さもお好みで調整できます。
さらに炭酸水に、お好みのシロップを注げば炭酸飲料に早変わり(※2)!
その日の気分に合わせて炭酸飲料をおつくり頂けます。
※1 ソース パワーを除きます。
※2 シロップは別売りです。
~ペットボトルも缶も さようなら~
ソーダストリームをご使用いただくことにより、ペットボトルの消費量を減らし、ゴミを削減することで、温室効果ガス削減の手助けができるのです。
大切な自然を守り、地球環境を改善し、地球温暖化を止めるそのきっかけを与えてくれるのがソーダストリームです。
~なによりお得でうれしい~
ソーダストリームはあなたのお財布にも優しい製品です。
sodastreamなら炭酸飲料500mL1本あたり約54円※!炭酸水だけなら約18円です。また、濃縮フレーバー1本でペットボトル(500mL)約24本分の炭酸飲料をお楽しみいただけます。
※プレミアムシロップの場合の場合は約105円、レギュラーシロップ クリアタイプなら約62円です。
~美味しいだけじゃない、炭酸水は様々なシーンで大活躍します!~
『ダイエット』『健康』『美容』などに期待できる効果がたくさんある飲み物だし『料理』『掃除』にも使えるんです。
関連記事>>
夏は脱水症状が心配な高齢者も人気の炭酸メーカー”ソーダストリーム”で水分補給を! - ragubiko’s blog
炭酸水のダイエット効果
炭酸水は今や大人気の飲み物ですね。無糖なら健康的だし、あのシュワシュワ感が堪らない!って感じでしょうか?
それにおうち時間が増えたため、自慢の居酒屋風料理をつまみに美味しいお酒を!ってことで『家飲み』用のお酒を「割る」ための炭酸水が売れているからというのもあるでしょう。
さらに、ダイエットの夢中な女性たちからも大人気で、「食事の前やおやつの前に炭酸水を飲んでお腹を膨らませば、絶対食欲が落ちてやせるよね」なんて思っている人が多いみたい。
でも、本当に痩せましたか?もしかしたら飲み方が間違っているかも?もし「じつは痩せてない!」って方は、一度炭酸水の飲み方を変えてみませんか?
炭酸水を「食前に飲む」「おやつの前に飲む」だけでダイエット!
ダイエットに効果が期待させる炭酸水の飲み方で大切なのは、【食事の15分前まで】に【常温の炭酸水】を【女性なら300ml】、【男性なら500ml】飲めば、炭酸でお腹が膨れて脳の満腹中枢を刺激して自然と食べる量を減らせるそうです。
ただし、飲み方を間違うとまったく逆の効果があるのでご注意ください。
たとえば、食事の前に冷たい炭酸水を100~150ml程度の少ない量を飲むと、逆に炭酸の刺激で胃の動きが活発になります。
そのため、食べ物が胃から腸へ送られるのが早くなって、食欲が湧いてどんどん食べられるようになってしまいます。
これは食前にシャンパンなんかを飲んで食欲を刺激すると、美味しいものをたくさん食べられる効果が証明していますね。
炭酸水を飲むだけで便秘改善やリラックス効果も!
炭酸飲料を口にすると、あのなんとも言えないシュワシュワ感で「気分爽快!」って大きく伸びをしたくなります。
今朝再放送の『チコちゃんに叱られる』で知ったのですが、炭酸水を飲んだときのあのシュワシュワ感は、泡がシュワシュワするわけではないんですって。
口の中の酵素が働き二酸化炭素と水が結びつく、生まれた水素イオンが口の中の痛みセンサーに刺激を与えシュワシュワ感じるそうです。
話しがちょっとそれましたが、あのシュワシュワ感で「気分爽快!」って感じるのは、そのシュワシュワッとした刺激で一時的に交感神経が高ぶり、その後しばらくすると刺激の反動で、今度は副交感神経が優位になってリラックス効果が得られているからなんです。
寝る前、お風呂のあとに常温の炭酸水を1杯飲むことで、身体がおやすみモードに切り替わり安眠できるそうです。
実際に「眠れない、眠れない」と騒いでいるアラ還の私が昨夜試したところ、寝付きもよくしっかりと朝まで眠れたんのでこの情報は確かです。
あなたも「眠れなくて睡眠不足」と嘆く前に一度試してみてはいかがでしょう?
さらに、ドライマウスの改善にも効果があるんですって。
シュワシュワの刺激が脳に伝わり唾液の分泌を促してくれるそうで、もし炭酸が苦手な方は炭酸水でうがいをするだけでも効果が出るとのこと。
「ドライマウスで口臭が(泣)」なんて悩んでいるアラ還からシニアまで「炭酸水でうがいする」だけで、唾液が出て口臭がなくなるならみんなやっちゃうんじゃない?
便秘解消にも炭酸水がいいんです
炭酸の刺激は胃と腸の働きを活発にするため便秘改善になるとか、特に朝起きてすぐに冷たい炭酸水を飲むと一気に胃腸の働き出して、便秘改善に効果抜群だそうです。
いつも寝起きですぐに水を飲んでいたのにあまり快適なお通じを感じられなかったのですが、炭酸水で試したら効果抜群!効きすぎて下痢しちゃいました。
なので、お腹が弱い人はやめておいたほうが良いかも!?下痢にまっしぐらも困りますもんね。
ですが、朝一番で冷た過ぎってことも考えられるので、常温なら大丈夫かも?
エアコンが効いた部屋でも水分摂取はとても大事だし、これからの散歩やウォーキングなどのお出かけにも水分補給しなくちゃ熱中症や脱水症状も心配です。
お水のかわりに常温ソーダーを持ち歩いて、常時水分補給するために飲むのも良さそうです。
炭酸だけだと味気ないとか飲みにくいとおっしゃる方なら、お酢で割ったり、レモネードにしたり、梅干しを入れるのも良いみたいですよ。
更年期以降の女性には、膝の痛みに良いといわれるコラーゲンの生成や筋肉や骨を作る助けになるビタミンCは必要!ですから、ビタミンCが豊富なレモンと炭酸水の組み合わせは最高なはず。
飲みきれずに余った炭酸水もいろいろと使えます
美容にも効果が期待できます
炭酸は血管拡張作用があり血流が促進、そのため冷え性改善が期待できます。
スーパー銭湯などの楽しみのひとつは「炭酸浴」、でも自宅でとなるとむずかしいイメージがありませんか?
じつは、浴槽に張ったお湯に炭酸水を入れるだけで炭酸浴の効果を実感できます。もし「いまひとつかな」と感じるようでしたら、炭酸濃度を高くすれば実感できます。
どうしたら炭酸濃度を高くできるかといいますと、お湯の温度が高いほど炭酸は溶け込みにくくなるため炭酸浴をするときは、38~40℃くらいのぬるめのお湯をバスタブに張りましょう。
そのお湯に1リットル分の炭酸水を入れればOK!さらに市販の炭酸入浴剤をプラスすればより高い効果が期待できます。
血行促進で皮膚の代謝が促され美肌効果もあるそうです。もちろん常温の炭酸水での肌ケアもOK!
炭酸にはすぐれたクレンジング効果と血行促進効果があるため、炭酸を頭皮ケアに使うこともできます。
炭酸での頭皮ケアは、髪を濡らしたあと炭酸水100~200mlを頭皮にかけてマッサージするように洗髪するだけでOK!翌朝には髪がふっくらとボリュームアップするとか。
お料理にも使えます
卵焼きを焼くときに炭酸水を使うとふっくら焼けるってことはもう皆さんご存知でしょうから、今回はお肉とお魚に利用しましょう。
お肉は10分程度炭酸水に浸してから煮込めば、しみ込んだ炭酸の気泡が肉の中から出るため短時間で柔らかく仕上がります。
魚は炭酸水で洗うと生臭さとぬめりが取れちゃうんです。水の代わりに炭酸水を使うことで、お米もおいしく炊きあがるし、蒸し料理もふっくら。
炭酸水でのお掃除なら安心
残った炭酸水(無糖)はお掃除にも利用できます。特に窓やメガネといった「ガラス製品」に掃除にぴったりなんです。
炭酸水をスプレーボトルに入れ替えて、窓ガラスに吹きかければガラス汚れの埃やちりは炭酸の泡の力で浮かび上がります。
そこをマイクロファイバークロスでさっと拭き取れば拭いたあとの繊維残りもなく、すぐに乾くので拭き跡も残りにくいんです。
\ひかりTVショッピングおすすめキッチン家電はこちら/
★おすすめピックアップ商品★ しみこみシェフ
◯京セラ [ひかりTV限定セット]セラブリッド調理なべ しみこみシェフ 直径24cm ブラック クッキングレードル付(CND-24-BBK SK + CT-LD) CND-2TEN-LD
[ラッピング][送料無料][日時指定]
【商品の特徴】
~セラブリッド® 調理なべ「しみこみシェフ」とは?~
フタから蒸気が出てきたら火を止めて放置。
密着するフタで、味がしみこみやすい環境をキープします。
火を止めている間に、食材に味がしみこむから、短い加熱時間で美味しい料理ができあがります。
しかも、煮くずれしにくい。
とても便利なお鍋です。
~しみこみシェフのうれしいポイント~
1.時短で省エネ調理
ガラスのフタがお鍋にぴったりくっついて密封状態に。
コトコト煮込まなくても味がしみこみやすい環境をキープします。
加熱時間が短いから、省エネ調理
2.おいしくプロのような仕上がりに
高い圧力をかけたり、長時間煮込む必要がないから、食材の旨みをそのままに、煮くずれもしにくい。
3.お手入れカンタン
お鍋の調理面も外面もセラミック加工だから焦げつきにくく、汚れも落としやすい。
4.便利なガラスのフタ
ガラスのフタだから調理中も中が確認できて便利。
スタンド付きだから置き場所にも困りません。
しかも水滴が端にたまって、台所が水びたしになりにくい。
~しみこみシェフの基本的な使い方~
STEP1 加熱調理
しみこみシェフに材料と調味料を入れ沸騰させ、約10~15分加熱する。
STEP2 フタをしてロックする
フタをして、フタ固定ロックをし、約30秒~1分待つ。
STEP3 火を止める
スチームバルブが震えたら火を止める。
STEP4 放置
約10分~15分、火を止めたまま放置する。放置している間に味がグンとしみこみます。
STEP5 フタを開ける
フタ固定ロックを外し、スチームバルブを倒してフタを開ける。
【注意事項】
ご使用の際には安全のために次の点をお守りください。
●加熱調理中は、そばを離れないでください。
●空だきはしないでください。
●油料理をするときは、加熱しすぎないよう注意し、そばから離れないでください。
●天ぷら、フライなどの揚げ物料理には使用しないでください。
●調理以外の目的には使用しないでください。
●鍋を動かす場合は、鍋の本体の取っ手を両手で持ってください。
●フタを使用する際には、必ずフタ固定ロックをしてください。
※セラブリッド、CERABRID(ロゴ)、セラフォート、CERAFORT、CERAFORT(ロゴ)、ファインプレミア、fine Premier、fine Premier(ロゴ)、Fine Legend、Fine Legend(ロゴ)、Fine Legend(マーク)、SAKURA KITCHEN、SAKURA BLADE、しみこみシェフ、FINE KITCHEN は、京セラ株式会社の登録商標です。
関連記事>>
A-Stage Re・De Pot 電気圧力鍋なら【たった25分で毎日特別ごはん】 - ragubiko’s blog
★おすすめピックアップ商品★ 関孫六ダマスカス三徳・ペティ・キッチン鋏セット
◯貝印 【100セット限定!】関孫六ダマスカス三徳・ペティ・キッチン鋏セット 562RC9165
[送料無料][日時指定]
刀鍛冶の誇りが息づく、ダマスカス模様が特徴の「関孫六」の上位シリーズ。
ハンドルは鋲を使用しない強靭な構造を採用しています。
【商品の特徴】
【刃体】
異なるステンレスが32層に折り重なり生まれる「ダマスカス模様」。
切れ味の良さに加え、その持続性と研ぎやすさを実現しています。
【刃付け】
長年の包丁づくりで培ってきた独自の刃付け技術により、鋭い切れ味をあじわうことができます。
【口金】
強度に優れた積層強化木のハンドルを、ステンレスの口金・尻金で美しく強化しています。
【柄(ハンドル)】
フィット感の高い、積層強化木ハンドル。
逆三角形のシェイプと鋲を使用しない構造によって、より機能性・デザイン性を追求しました。
☑関孫六 ダマスカス 三徳包丁 165mm
プロのニーズにも応えられる、ジャパンデザインの高級ライン!!
刃体表面は、日本刀を彷彿とさせる美しいダマスカス模様が広がり、ハンドルには手に程よくフィットする逆三角形のシェイプ。
切れ味、使い心地、デザイン性という機能美を追求しました。
こだわり仕様の「本格刃付け」仕上げに新しく技術開発された「スキ」と「刃付け」を採用、鋭い切れ味を実現しました。
一体口金ステンレスの口金と刀身を溶接することにより、水分やサビの侵入を完全にシャットアウト。
フィット感の高い「積層強化木ハンドル」柄の素材には、天然木に特殊加工を施した素材を使用。
木の持つ風合いをそのまま活かした、強度が高く、水や湿度に強いハンドルです。
☑関孫六 ダマスカス ペティーナイフ 120mm
一体口金ステンレスの口金と刀身を溶接することにより、水分やサビの侵入を完全にシャットアウト。
フィット感の高い「積層強化木ハンドル」柄の素材には、天然木に特殊加工を施した素材を使用。
木の持つ風合いをそのまま活かした、強度が高く、水や湿度に強いハンドルです。
☑関孫六 鍛造オールステンレスキッチン鋏
堅牢で洗いやすい鍛造オールステンレス製のキッチン鋏です。
継ぎ目のない一体型で分解して洗えるので衛生的です。
切るものが滑りにくい細かな凸凹上の刃(セレーション刃)を採用しました。
関連記事>>
ご家庭でのおせち料理などの和食作りは切り口の美しい「関孫六」の和包丁で - ragubiko’s blog
\ひかりTVショッピングおすすめキッチン用品はこちら/
★おすすめピックアップ商品★グリーンパン クラフトフライパン
◯グリーンパン クラフトフライパン 20cm CC002852-001
[送料無料][日時指定]
ベルギー生まれ、セラミックフライパンのリーディングカンパニー グリーンパンのPVDコーティング加工を施したハイグレードシリーズ
【商品の説明】
ハンドルには傷が付きにくいPVDコーティング加工を施したブラックカラーのスタイリッシュなクラフトシリーズ。
フライパンの底面の広さは他のグリーンパンシリーズよりも大きく作られており、見た目のサイズよりも沢山調理が可能。
IH(IH200V)を含む、ガス、ハロゲン、シーズヒーターなどの熱源にも使用可能
ハンドルのリベットに「G」マークが刻印されているのがGOOD。
・商品サイズ:303×207×96mm
・商品重量:790g
・素材:本体:アルミニウム合金底面:金属溶射構造(厚さ4.0mm)ハンドル:ステンレス鋼(クロム18%)
関連記事>>
鉄分を欲するなら鉄製の鍋が必要、ならばひかりTVショッピングで! - ragubiko’s blog
まとめ
今回は、まず最初にキッチン家電の【ソーダストリーム Spirit One Touch スターターキット 電動モデル ブラック】をご紹介しました。
炭酸水は飲むだけで『ダイエット』『健康』『美容』などに期待できる効果がたくさんある飲み物だし『料理』『掃除』にも使えます。
ソーダストリームを使ってお家でソーダを作っちゃうことで、ペットボトルも缶もいらない!まさに【SDGs】で環境に優しい。
もし【人気の炭酸水】を、まだペットボトルで購入されているのなら、いっそおうちで作ってご家族でめいっぱい飲んでいただきたいという理由もいろいろ載せています。
春だからこそ買い替えたい調理家電の代表として【しみこみシェフ】もご紹介しています。【しみこみシェフ】
は火を止めている間に、食材に味がしみこむから、短い加熱時間で美味しい料理ができあがります。
さらに、お料理には欠かせない関孫六の包丁やハサミのセットも載せています。
プロのニーズにも応えられる、ジャパンデザインの高級ライン!!切れ味、使い心地、デザイン性という機能美を追求した【関孫六ダマスカス三徳・ペティ・キッチン鋏セット】です。
もう一つ、やっぱり料理によく使うフライパンを!ということで、こちらはベルギー生まれ、セラミックフライパンのリーディングカンパニー【グリーンパン】のPVDコーティング加工を施したハイグレードシリーズの【クラフトフライパン】 をご紹介しています。
ウォーキング中につくしを見つけただけで、長い春の終わりに大喜びなアラ還な私。とにかく、これから迎える春から夏のお出かけにワクワクしっぱなし。
そこで、これからの季節にピッタリなおすすめキッチン用品をご紹介させていただきました。このワクワク感が伝わったらよいのですが・・・。ってことで、今回はこれでおしまい。
では、またです。
☆ランキングに参加しています☆