🕖2022/02/01 🔄2022/06/23
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。
おうち時間が増えた影響でしょうか?それともイクメンが増えて、ご家庭でお料理をする男性が増えたおかげもあるのかもしれませんが、調理家電がすごく人気なんですって。
昨年の年始に放送された人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で登場した途端、人気に火がついたという説もありますが、とにかく、食材を入れてスイッチを押すだけで料理ができることが魅力なんでしょうね。
昨年末の「アメトーーク!」でも調理家電が取り上げられましたが、皆さんはご覧になられましたでしょうか?
ただ、人気の調理家電ほど簡単ではないけれども、煮込まなくても放っておくだけで味が染み込む調理鍋もあるんです。じつは放っておくことでお鍋がおいしくしてくれるそうです。
そこで、今回ていねいな暮らしを心がけていらっしゃる皆さまへ『ひかりTVショッピング』からご紹介するのは、煮込まなくても放っておくだけで味がしみこむ!調理鍋“しみこみシェフ”をご紹介します。
【京セラ】 セラブリッド調理なべ しみこみシェフ
弱火でコトコト煮込まなくてもお鍋がおいしくしてくれる
\煮込まなくても放っておくだけで味がしみこむ“しみこみシェフ”/
[ラッピング][送料無料][日時指定][当日出荷]
¥10,780 (税込)
《しみこみシェフのうれしいポイント》
①おいしくプロのような仕上がりに
高圧力をかけたり、長時間煮込む必要がないから、食材の旨味をそのままに、煮崩れもしにくい。
②アルマイト処理+セラミック塗膜加工
細部までこだわった製法で、快適な使い心地が続く。
③便利なガラスのフタ
調理中も中が確認できるガラスのフタはスタンド式で便利
④お手入れカンタン
お鍋お調理面も外面もセラミック加工だからこげつきにくく、汚れも落としやすい。
関連記事>>
京セラのセラミックナイフは『包丁の常識を覆す』とか本当にに軽く切れるの? - ragubiko’s blog
《ポイントは密着するガラスのフタ》
食材を煮立たせ、フタをして、スチームバルブから水蒸気が出てきたら火を止めて放置。
密着するフタで、味がしみこみやすい環境をキープします。火を止めている間に、食材に味がしみこんでいきます。
《しみこみシェフの基本的な使い方》
STEP1 加熱調理
しみこみシェフに材料と調味料を入れ沸騰させ、約10~15分加熱する。
STEP2 フタをしてロックする
フタをして、フタ固定ロックをし、約30秒~1分待つ。
STEP3 火を止める
スチームバルブが震えたら火を止める。
STEP4 放置
約10分~15分、火を止めたまま放置する。放置している間に味がグンとしみこみます。
STEP5 フタを開ける
フタ固定ロックを外し、スチームバルブを倒してフタを開ける。
《お手入れ方法》
・製品がよく冷めてから洗浄してください。
・スポンジに中性洗剤をつけてよく洗ってください。洗ったあとは水分をよく拭き取り、乾燥させてください。
・食器洗い乾燥機は使用しないでください。
・キッチン用漂白剤はご使用にならないでください。
関連記事>>
シンプルで美しいデザインとリーズナブルな価格が魅力、シロカ商品が今ならおトク - ragubiko’s blog
セラブリッドってなに?
アルミとセラミックが合体した(ハイブリッド)というイメージでセラブリッドと名付けています。
しみこみシェフでいうと、内面も外面もセラミック加工になっているので、内面は、熱伝導の良さ・遠赤外線効果があり、耐久性に優れ、汚れ落ちがよく、メラミンスポンジでお手入れできます。
外面は、汚れが付きにくく、汚れがついても落としやすく、さっと落ちます。またしつこい汚れにはメラミンスポンジが使えます。
京セラ セラブリッド調理なべ しみこみシェフ のほんの一部をご紹介
◯【ひかりTVショッピング】京セラ セラブリッド調理なべ しみこみシェフ 直径24cm レッド CND-24-BRD
[ラッピング][送料無料][日時指定][当日出荷]
¥9,980 (税込)
【しみこみシェフのうれしいポイント】
1.時短で省エネ調理
ガラスのフタがお鍋にぴったりくっついて密封状態に。
コトコト煮込まなくても味がしみこみやすい環境をキープします。加熱時間が短いから、省エネ調理
2.おいしくプロのような仕上がりに
高い圧力をかけたり、長時間煮込む必要がないから、食材の旨みをそのままに、煮くずれもしにくい。
3.お手入れカンタン
お鍋の調理面も外面もセラミック加工だから焦げつきにくく、汚れも落としやすい。
4.便利なガラスのフタ
ガラスのフタだから調理中も中が確認できて便利。スタンド付きだから置き場所にも困りません。しかも水滴が端にたまって、台所が水びたしになりにくい。
【しみこみシェフの基本的な使い方】
STEP1 加熱調理
しみこみシェフに材料と調味料を入れ沸騰させ、約10~15分加熱する。
STEP2 フタをしてロックする
フタをして、フタ固定ロックをし、約30秒~1分待つ。
STEP3 火を止める
スチームバルブが震えたら火を止める。
STEP4 放置
約10分~15分、火を止めたまま放置する。放置している間に味がグンとしみこみます。
STEP5 フタを開ける
フタ固定ロックを外し、スチームバルブを倒してフタを開ける。
\煮込まなくても放っておくだけで味がしみこむ“しみこみシェフ”/
※こちらの商品情報は2022年6月23日時点のものです。価格は市場により変動する場合がありますのでご了承ください。
関連記事>>
【ひかりTVショッピング】開催中のお得なセール・キャンペーン全部載せてます - ragubiko’s blog
まとめ
今大人気の「食材を入れてスイッチポンで料理ができる調理家電」や「煮込まなくても放っておくだけで味がしみこむ調理鍋」はの魅力は、ずばり!調理中に鍋のそばにずっといる必要がないことです。
そこで、今回は煮込まなくても放っておくだけで味がしみこむから、コトコト煮込まない”しみこみシェフ”をご紹介しました。
おうちで過ごす時間が増えたこの頃は、お料理にハマっている女性も男性も増えているそうです。煮込まない調理鍋って、とっても魅力的じゃないですか?
だって、焦げたり失敗したりしないんですよ。お料理も初めてのメニューの場合は、けっこうな確率で失敗してしまうアラ還な私です。
「私失敗しないので!」なんて強気でお料理できる”しみこみシェフ”は、そんな私たちの強い味方のはずです。
ってことで、今回はおしまい。最後までお読みいただきありがとうございます。
では、またです。