こんにちはsannigo(さんご)です。
そろそろホワイトデーのお返しを考えなくてはいけない時期になってきました。今年のバレンタインデーが日曜日だったこともあって、昨年までに比べて『義理チョコ』をあげたという方は若干少なかったようです。
それでも、例年の半分以上の人は、きっちりと職場の仲間や友人、父親・兄弟などにも『義理チョコ』をあげたようです。
この状況でも『義理チョコ』をGETしたあなた。きっとかなり女性にやさしい人なんでしょう。
もらった時は、「ラッキー!」だったけど、ここへ来てお返しに悩んでいませんか?そんな悩みも実はしあわせなのですが。とりあえず、ホワイトデーの起源などを知りながらお返し選びを楽しんでみてください。
ホワイトデー2021
3月14日のホワイトデーにバレンタインデーのお返しをするのはなぜ?
ホワイトデーは、世界にはない日本オリジナルのイベントで、きっかけは日本のお菓子業界とされています。
1970年代の日本では、女性が男性にチョコレートを渡すバレンタインデーはそこそこ定着していましたが、男性から女性に何かをお返しするという日はとくに決まっていなかったのです。
そこに、贈り物にはお返しをするのが当たり前という日本人の文化や習慣に目をつけたお菓子メーカー。
いろんなお菓子メーカが「お返しする日」を決めて、マシュマロやクッキーをお返しするというキャンペーンをしたのがホワイトデーの始まりのようです。
のちに「全国飴菓子工業協同組合」が、この流れをお菓子業界の販売促進に結びつけようと、1978年に”3月14日のホワイトデー”を生み出したのが全国規模での展開のはじまり。
その2年後の1980年には、有名デパートやラジオ広告でホワイトデーキャンペーンを展開し始めます。その後は毎年のようにスーパーやデパートで特設コーナーを設置するなど大々的な販売拡大が行われ、1985年には売上50億円以上にものぼる国民的行事に成長しました。
ホワイトデーは確かマシュマロだった。
いくつかの説があるホワイトデーの起源ですが、有力だと思えるのは、昭和後期以降に日本の老舗菓子屋が、バレンタインデーのお返し用として”白いマシュマロ”を売り出したという説です。
なぜなら、昭和後期時代にがっつり思春期を過ごしていたアラ還の私の記憶にも、「バレンタインデーのお返しはマシュマロ」という言葉が刷り込まれていましたから。
しかもその頃は「ホワイトデー」ではなく「マシュマロデー」だったこともしっかり記憶しています。だけど、いつから「マシュマロデー」が「ホワイトデー」に変わったのかは気付かなかったのだけど、なぜかな?
正式に「ホワイトデー」が実施されたのは1980年
「マシュマルデー」以降、いろんなお菓子メーカーが、クッキーやキャンディなどを3月14日に売り出すようになり、1978年に「ホワイトデー」という名前が生まれました。
なぜ3月14日なのかは、「日本で初めて飴が作られたのがその日だった」説や、「バレンタインデーを終えた菓子業界が一休みしての1ヶ月後」などの説が存在します。
1978年に、日本オリジナルの「ホワイトデー」という名前が生まれ、「全飴協ホワイトデー委員会」が結成されました。
その後、約2年の準備期間を経て、1980年3月14日に、「全飴協ホワイトデー委員会」が、第1回ホワイトデーを実施。その後も毎年ホワイトデーのキャンペーンが行われ、今では日本中の誰もが知り、実施する「ホワイトデー」に成長しています。
ホワイトデーの名前の由来
全国飴菓子工業協同組合が、1978年に3月14日を「ホワイトデー」と名付けるまでは、「マシュマロデー」以外にも「ポピーデー」、「フラワーデー」、「クッキーデー」など、のさまざまな呼び名があったようです。
ちなみに、なぜ「ホワイトデー」かというと、白には純潔なイメージがあり、若者の愛にぴったりだと全国飴菓子工業協同組合が考えたため、名付けられたとのこと。
ホワイトデーは日本のオリジナルです。
最初の方でも書きましたが、ホワイトデーは世界共通のイベントではありませんが、2019年には、市場規模が約490億円にもなっています。
さすがに現在は日本だけでなく、中国、台湾、韓国にも広まっていますし、贈り物はキャンディーやクッキーだけでなく、アクセサリーにハンドクリーム、リップや化粧品、花束など様々なプレゼントが選ばれるようになりました。
現在の「ホワイトデー」は、ありとあらゆる業界がホワイトデーに合わせた企画をしたり、オリジナルの商品が作られています。
欧米の3月14日のイベントは?
欧米にまでは、日本オリジナルの「ホワイトデー」は広まっていませんので、欧米での3月14日は、円周率の「3.14」と一致するため「円周率の日」とされています。
おもしろいことには、円周率の「π(パイ)」と英語の「pie(パイ)」という発音が同じといことから3月14日は、「パイを食べる日」という風習が広まっているそうで、食べ物という点で日本のホワイトデーと共通するのが不思議です。
ホワイトデーの需要が衰退中
バレンタインデーのお返しの日「ホワイトデー」ですが、日本の「お返し文化」から始まったもの。この「お返し文化」が衰退した現在は、ホワイトデーの需要が衰退していると言います。
義理人情に厚くなくなった現在「義理チョコ」も大幅に減少し、「お返しチョコ」も需要が少なくなっってしまいました。今流行りの「ご褒美チョコ」では、自分に自分でお返しはしようがありません。
そして2019年の「ホワイトデー」市場規模は約490億円でしたが、2020年は推計で約40%減と言われています。
新型コロナウイルスの感染に対する不安などで、外出する人が激減。ホワイトデーの2週間前の2月28日に全国の小中学校の休校が要請されたりと不安材料が多かったことも衰退の原因でしょう。
参照元:大丸松坂屋 ホワイトデーの歴史
ホワイトデーに女性がもらって喜ぶお返しは?
《義理チョコなら》
◯お菓子ならなんでもうれしい。
・チョコレートなどのお菓子
・自分があげたより高いお菓子
・自分じゃ買わない高級チョコ
・おしゃれでかわいいチョコ
これらのお返しなら、デパ地下やホワイトデー特設会場で購入できそうです。もらったブランドで返すよりも違うブランドでのお返しがGOOD!
◯お菓子より日用品がありがたいのが本音だったり。
・リップ
・かわいい雑貨
・ハンカチなどの小物
・日用品など、使えるもの
・ハンドクリーム、お風呂グッズなど
・バスソルト
これらのお返しなら、楽天市場や Amazon、ひかりTVショッピングなどのネットでの購入もありですね。
《本命チョコなら》
◯やっぱりアクセサリーでしょ。
・本命からだったらアクセサリー
・絶対「アクセサリー」
・花束やアレンジメント
・ブランド物のバッグや財布
高額チョコをあげたのだから。本命チョコなのだから。ってことでやっぱりアクセサリーなどの高額品を期待しているようですね。
ホワイトデーにも使えるキャンペーンは?
【コイズミ】理美容商品 ポイント+20倍プレゼントキャンペーン
クーポンを利用して対象の“コイズミ”製品を購入すると、ぷららポイント+20倍プレゼント!
※プレゼント・贈り物用にギフトラッピングもしてくれますよ。手渡しでも送付でもOK。ただし商品ページに [ラッピング] の表示がある商品に限られているのでご注意ください。
\ホワイトデーにもおすすめのキャンペーンはこちらから/
【キャンペーン期間】
2021年3月1日(月) 12:00〜2021年3月14日(水) 11:59
【キャンペーン内容】
クーポンを利用して対象の“コイズミ”製品を購入すると、ぷららポイント+20倍プレゼント!
※プレゼント・贈り物用にギフトラッピングもしてくれますよ。手渡しでも送付でもOK。ただし商品ページに [ラッピング] の表示がある商品に限られているのでご注意ください。
※クーポンコードは、各商品ページに掲載されていますのでご確認ください。
\クーポンの使い方はこちら/
クーポンの利用方法について教えてください | FAQ|ひかりTVショッピング
対象商品はこちら
※対象商品はキャンペーンページのリンク先に掲載の商品のみなのでご注意ください。
≪ドライヤー≫
【おすすめ】
👇sannigoチェック
コイズミ●マイナスイオンヘアドライヤー グリーン
KHD-9720/G¥4,730→¥3,861 (税込)
ラッピングしてくれて、配送の日時指定もできます。お値段もお手頃では?
≪ヘアアイロン≫
【おすすめ】
👇sannigoチェック
コイズミ●Salon Sense300 イオンバランス ストレートアイロン
KHS-8900/H ¥8,780→¥8,778 (税込)
ぷらら補償つきで安心。もちろんラッピングサービスありで送料無料。配送日の日時指定もできます。女性はみんなきれいなストレート髪にあこがれるものよ。
≪LEDミラー≫
【おすすめ】
👇sannigoチェック
コイズミ・手元LEDミラー ホワイト
KBE-3200/WNEW ¥4,378 (税込)
ラッピングもOKだし、配送の日時指定も大丈夫!
いつでも無敵の充電器付きLEDミラー。外出時のスマホ充電にも使えるミラーを見たことありますか?モバイルバッテリー3000mAhですのよ。しかもLEDライトで拡大率3倍の拡大鏡と等倍の2面ミラーでこまかくチェックできる手鏡とは驚きました。
>>関連記事
最後に
日本オリジナルの「ホワイトデー」の起源から歴史などを紹介してきましたが、最近は日本人の「お返し文化」「厚い人情」などが廃れてきたせいか、ホワイトデーの需要は少し衰退してきているようです。
そんな状況下でも「義理チョコ」をGETできたみなさまは、きっと優秀なやさしい男性に間違いなし!
「でもお返しが大変」という声が聞こえてきましたので、”ホワイトデーのお返しに、女性がもらえたらうれしいもの”も少し調べた結果を載せています。参考になれば幸いです。
何より、「お返しはもらえたらラッキー」「単純にうれしい」という女性が多いようですから、ご自身がいいなと思われたものを贈ればきっと喜んでもらえます。
たとえば、お菓子だったり、日用品だったり、リップやバスソルトだったり。普段行かないようなお店に出かけたり、ネットでかわいいものを探してみたりと楽しんでみてはいかがでしょう。
なにせ、あなたは選ばれし男性なのですから。すてきなホワイトデーをお過ごしください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
では、またです。
☆ランキングに参加しています☆