こんにちは(sannigo)さんごです。
私たちが子供の頃は、梅雨のこの時期には母親がほおずきを鳴らして聞かせてくれたものです。
おまえは笛を作らなかったのかい?と聞かれそうですが…。
作った記憶はこれっぽっちもなくて、母親が楽しそうに笛を吹いていた姿を覚えているだけなんです。
この年になって恥ずかしいけれども、ほおずきで笛でも作ってみようかしら?
なんとなく、あの頃を思い出して。
今回は、お盆や夏の風物詩として映像としても、風習からも思い出す「ほおずき」。
「ほおずきの特別販売」の紹介です。
ちなみに「ほおずき」ですが、みなさん漢字で書けますか?
あったりまえだい!「鬼灯」だろうが!
おっしゃるとおりです。
「ほおずき」は仏教とも非常に関係の深い植物なんです。
お盆の時期になるとお盆の鐘楼棚(おしょうろさま)へ「ほおずき」を飾りご先祖の霊をあの世から導くための提灯に見立てる風習から「鬼灯」なんでしょうか?
ちなみに「ほおずき市」はこの7月13日から15日にかけて鐘楼棚へ飾る「ほおずき」が求められるようになり、販売したのが始まりのようですね。
「ほおずき」でも「ほおずき市」でも『夏の風物詩」であることには間違いないです。
では”日本の夏の風物詩ほおずき特別販売”の説明をしていきます。
とりあえず、7月19日(日)が締切!
これだけは、忘れないでくださいね。
【新商品!日本の夏の風物詩ほおずき特別販売】
なくなり次第終了! なのが”たまにきず”です。
が、この夏は、おうちで「ほおずき」を育ててみませんか?
✫佐賀県特産 ほおずき鉢植え「舞風船」✫
⬇
佐賀県特産 ほおずき鉢植え「舞風船」はこちら
佐賀県特産 ほおずき鉢植え「舞風船」
【価格】
4,400円(税込)
【締切】
7月19日(日)
【お届け】
2020年7月20日(月)~31日(金)お届け
※お届け日の指定はできません。
【商品情報】
主な用途:お礼、お盆、お中元
スタイル:鉢物
サイズ: 幅:約 18cm × 高さ/長さ:約 70cm
花材・資材
・約鉢直径18cm
・ほおずき鉢植え「舞風船」、プラスチック鉢(中国製)
商品同梱:お手入れのしおり
お手入れ方法
●日当たり、風通しの良い戸外で育ててください。
●土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。
✫佐賀県特産 ほおずき鉢植え「舞風船」✫
⬇
佐賀県特産 ほおずき鉢植え「舞風船」はこちら
特別な誕生日花を大切な方へ
家族、両親、恋人、と大切な人はひとそれぞれ。
すべての受け取られた方が心から喜んで笑顔になることを想像しデザイナーが制作するお誕生日のお花です。
<< ラグジュアリーなピンクのアレンジメント>>
センスよく濃淡さまざまなピンクを集め、さっと飾るだけでオシャレな空間をつくってくれるアレンジメントです。
<<大切なあの人に初夏のアレンジメント>>
パッと目にとびこむヒマワリは見るだけで元気になれるお花をメインに、可愛らしい手持ち付きのバスケットから溢れんばかりの花々が楽しめるアレンジメント。
▼『トップフローリストの誕生日の花』ページはこちら
⬇
『トップフローリストの誕生日の花』ページはこちら
お花プレゼント情報
毎週火曜日、フジテレビの「めざましテレビ」でお花のご紹介&プレゼントをしています
▼「めざましテレビで紹介された花」ページはこちら
⬇
「めざましテレビ」で紹介された花 | フジテレビフラワーネット
まとめ
今年の夏は、いつもの夏と少し、いやいや全然ちがう夏が訪れます。小中高生たちの夏休みはだいぶ少なくなってしまいました。そして、きっとまだまだ「新しい生活様式」に従い生活する日々が続きそうです。
そんな夏を、夏の風物詩「ほおずき」をお庭で育てて、少しでも心いやされて過ごしませんか?「ほおずき」が赤く実ったら、幼い日を思い出して笛を作ってならしてみましょう。こんな時だからこそ、風情を大切に暮らしたいものです。
<<合わせて読みたい記事です>>
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
では、またです。
☆ポチッとしていただけると励みになります。